個人的フォーラムまとめ(2015/12/14~2015/12/18)

今週もそれとなーく書いていきます。



  • RMEE強化はグロウ付き一本
    強化はモヤモヤグロウ付きに一本化する方針のようです。
    一本化の背景には工数問題だけでなく、今後の拡張性に関わる問題もあるとのこと。
    これらのことからわかるのは、「選択肢のひとつ」というカジュアル路線から「高難易度の最強武器」という昔の路線へと戻したということでしょう。
    つまり単純に次の強化うんぬんの話だけでなく、強化後もまだ更に強化(拡張)される=この先グロウ作成よりもっと困難な試練が待っているというのも念頭に置いた上で考えた方がよさそうです。
    そう考えたとき、グロウ有り無しで2ルート作成した場合には膨大な工数がずっとかかり続けるということですし、それを避けたいという開発サイドの判断も頷けます。

    簡単でそこそこなRMEE、難しくて最強のRMEE、という2ルートを作って、今後もずーっとRMEEのみを振るい続ける。
    それって「面白い」でしょうか?
    その昔レリックが高嶺の花だった頃、大多数のプレイヤーはVU毎に自分の持つ武器を更新していました。
    時にはDや隔の変化であったり、時には面白い形の武器が登場したり、時には複数回攻撃武器が追加され狂喜乱舞したりw
    武器が代われば防具調整にも影響を及ぼしますし、VUというのは見た目も含め全ての装備を見直せる一大イベントでもありました。
    私はどんな武器が追加されるのか毎回ワクワクしながらVUを迎えていたものです。

    毎回膨大な工数をかけてRMEEを2ルート分用意して、代わり映えしない武器を振るい続け、防具もRMEEありきの調整から代える必要がない。
    それで果たして面白くなるんでしょうか。
    わざわざ工数をかけてまで変化の乏しい世界を構築するというのは、なんとも奇妙な気がします。
    RMEEが毎回その形も性能もガラリと変わるというなら話はまた別ですが、そんなことするくらいなら普通に武器追加でいいでしょう。

    こんな考えをもっているので、個人的には高難易度一本化でいいんじゃないかと思っています。
    その作成難易度についていければ当然挑戦しますし、ついていけなければVU毎に武器が更新される楽しみが増えますし、どっちに転んでも楽しめるんじゃないかと。
    RMEE自体放置するというのもひとつの手段ではありますが、やはり憧れの武器というものは存在していて欲しいですよね。
    FFでエクスカリバー、ラグナロク、まさむね、が二流はおろか三流武器というのは悲しすぎますw

  • NPC、PC非表示バグ直った?
    緊急メンテで改善されたように感じます。
    が、未だに「ゴブがいない」という話も聞くので完全に直ったということでもなさそうです。

  • もぎヴァナまとめ
    松井Pによるまとめが今回も掲載されていました。
    私は見逃していた部分なのですが、イオニックのアフターマスについても説明があったようです。
    以下抜粋。
    アフターマスの効果中には、究極連携「極光」「黒闇」が発動でき、
    アフターマスがレベル1の場合は、何かの連携→何かの連携→レベル3連携→レベル3連携で究極連携が、
    アフターマスがレベル2の場合は、何かの連携→レベル3連携→レベル3連携で究極連携が、
    アフターマスがレベル3の場合は、レベル3連携→レベル3連携で究極連携が対応します。
    AM3ありきを避けたい雰囲気がぷんぷんw
    武器によっては究極連携へ繋ぐためのトスでAMを付け、そのまま究極連携に繋げるという事もできそうですね。

  • できちゃった実装
    /jumpは、こんなのできちゃったというノリで追加されたそうですw
    こういうノリ大事ですよね。背景に開発陣の余力が垣間見えるといいますか。

  • フェイスAAHMは忍者
    でも絶対陰忍しそうw

  • 君は今まで選んだはいいいえの数を覚えているか
    選択肢の問題はこれまでも度々登場していましたが、対価を支払う選択肢では「いいえ」をデフォルトにしているという方針が明らかになったのは初めてではないでしょうか。
    しかし対価の必要な選択肢でも「はい」がデフォルトになっているものがあるような…ないような…。

  • エリアや施設の拡張がある?
    ホームポイント関連の回答に気になる一文。
    つまり、今後バトルエリア/重要施設が拡張された際に、
    利便性の向上の手段としてホームポイントを設置する余裕を設ける必要がありました。

    かくちょうされるの?

    ホームポイントを増やさないのは設置上限に近付きつつある状態に余力を残すためとのこと。
    今後の可能性について模索するとき、その可能性をできるだけ広げておきたかったという理由かもしれませんね。

  • ユニティシャツのボーナスは外見依存
    前回の個人的まとめでユニティ衣装を着たらIL下がっちゃっうしボーナス付いても意味ないじゃない?と書いたのですが、そんなことはなかった!
    /lockstyleでユニティシャツに外見固定しておけば対応するリーダーフェイスのステータスボーナス発生条件を満たすとのことで、ユニティシャツで固定し実際の胴をIL119にすればフェイスのレベルをさげることなくボーナスを得られますね。

    なにげにこのアプローチ凄いことかもしれない。
    例えばスフィア装備で外見固定したら実際の装備が別モノでもスフィア性能だけ有効化できるとか…、そんな可能性も秘めている気がします。

    ※私の読み間違いだったようです、外見固定でOKなのは台詞のみ。

  • ソフトウェアキーボード快調
    いいですね。ホンワカパッパします。
既に各方面でも話題になっていますが、松井Pから今後のFF11について更なる説明がありました。
詳しくはこちら
それによると、来年4月以降はBFなどのバトル系以外にストーリー系も毎月追加していくとのことです。
なんとも嬉しいお知らせ。
3月の発表から9ヶ月。追い風とはいえないまでも、FF11への風当たりはよい方向へ転じたようですね。
3月時点ではまだどうなるかわからない部分が多いと仰っていましたが、それがいい形で明確になってきたのは素直に嬉しく思います。

さて、私はどこまで頑張れるかw
関連記事

コメント

通りすがり

ユニティリーダーのボーナス
ユニティリーダーのボーナスですが実際に装備してる必要があるそうです。
以下フォーラムからの抜粋
>ステータスボーナスの発生はプレイヤーキャラクターの実際の装備を参照しています。

外見固定は呼び出し時の台詞についてみたいですね

りがみり

Re: ユニティリーダーのボーナス
> 通りすがりさんへ

ご指摘有難う御座います!
該当箇所を訂正しておきました。
いやはや、お恥ずかしい。

-

No title
既にグロウ付きを持ってる身としてはいよいよグロウもユニクロかともう嫌な予感しかしません・・・w
結局グロウ付けるのと似たような難易度だったら緩和しろで荒れるのも目に見えてますし。
持ってる人少ないしモヤモヤしてるから目立つという理由で作ったのと、元々強さとは関係無い
やり込み要素的な物だったのに余計な事してくれたなぁっていうのが本音です。

りがみり

Re: No title
> 既にグロウ付きを持ってる身としてはいよいよグロウもユニクロかともう嫌な予感しかしません・・・w

そうですね。立場によって見方は様々だと思います。
さすがに全部一纏めにして更に簡単ユニクロ化というのは無いと思いますが、果たしてどうなることか。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧