アルビオンオグメ(あんこく命中カット装備編)

暗黒の命中&被ダメージ軽減装備をご紹介しながら思うことを書いていきます。
アルビオンオグメと銘打ってはいますが、ヨリウムとアクロはSTP装備編の流用なんですけどねw

ラグナロクWS後五振り装備(通常)

命中カット用ラグナロク

ラグナロク五振り調整(通常)
ラグナロクブラドレ  銀銭
ヨリウム頭アジテータゼンナロブランデシュ
アクロ胴アクロ手守りヴォーケイン
レタリスオルセニヨリウム脚アクロ足

  • STP46(サポ侍+15)=61※結果的値です。調整したものではありません。
  • 命中994 攻撃1044
  • ヘイスト25%
  • DA7%
  • 被物理ダメージ-8% 被ダメージ-20%
  • 主用五部位のアルビオン装備は暗黒STP装備編と同様
イオニス無し食事無しでの値です。ヨリウムアクロの基本性能によるSTPは12。

暗黒STP考察編では四振り想定でSTP算出していましたが、マカバイン三振りとの明確な差別化をしたほうが使い分けになると思い五振りに変更。
その分命中や被(物理)ダメージ-%をより多く積んでいます。
ヨリウムとアクロは、もともと被ダメージ軽減も意識した装備編成でありお金がもったいないので命中で勝る他装備もほぼないのでSTP装備をそのまま流用してます。

通常

命中が必要な敵には即死級ダメージ対策も必要ということで、命中の大きく上げられない部位は被(物理)ダメージ-%装備にしています。
この辺のバランスは難しいところですね。
主にどのコンテンツをどういった支援でやっているかでその人の必要命中も変わってくるので、それによって積める被ダメージ軽減装備の量も変わってきます。

WS

通常のSTPに余裕があるので、WS装備でのSTPはそれほど気にしなくてもいいでしょう。
ただこの装備で相対する敵を想定すると、多少ステータスが劣っていても被ダメージ軽減性能を含むものを優先的に選んだほうがいいと思います。
例え一回一秒のWS装備でも、十回なら十秒その装備で被弾する時間があります。


私の個人的な装備編成を使用頻度順に並べてみました。
  1. 命中900代前半を目安にとにかく火力に拘った装備(スカームメナスなど)←暗黒STP装備編
  2. 命中1000前後を目安に被ダメージ軽減も考慮した装備(高CLインカ進行NM)←今回ご紹介の装備
  3. 可能な限り被ダメージ軽減だけに拘った装備(殴れないけどタゲは持ってなきゃならない時)
  4. 可能な限り命中だけに拘った装備(最近使った記憶なし)

ベガリーインスペクターは果たしてどういった装備編成が必要になるのか・・・。
あんこくに席はないから心配しなくてよいよと誰かが言ってます。
関連記事

コメント

タル暗

No title
2chのオグメスレにマカバイン+レンテュスグリップを
使った振り数のことが書かれてまして、それを使えば
さらに楽にws後3振りの調整できるのかな?
STPに余裕出来ればマカバインにWSダメ+つけたりとか
・・・

りがみり

Re: No title
なるほどレンテュスですか、なかなか面白そうですね。

隔+5%の仕様がどうなっているか次第なので、いまちょっとわからないのですが、
二刀流と同じ乗算の関係なら増えた分の隔は相応に残るので、単純に比較するのは難しそうです

実はラグナ四振りとマカ三振りでWS可能になるまでの隔差は194しかなく、
この隔差の間にラグナは通常一発分多く与えているので実際の火力差はWSまでの隔差194より小さい。
ここにD/隔の問題やWSダメージや倍撃も絡むので単純な比較はさらに難しいですね。

今回の例でいうなら、隔+5%による得TP増効果以外にWSまでの時間とSTP6命中6も考慮しなくてはならなく、
単純に振り数が減る、或いはTPが増えるということなら悩まないのですが、隔増やして振り数を減らすということは、その他の要素も絡み合いおっさんの脳に過剰な付加がかかりますw
非公開コメント

wearevana ソーティ ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧