侍ソロソーティ配信で使用していた装備セットです。

装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。
特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。
ランダムまたは選択式オーグメントは別途記載してあります。
ムパカグローブとニャメはランク25、他は上限です。
通常装備
童子切安綱
メイン | 童子切安綱A |
---|
サブ | ウトゥグリップ |
---|
矢弾 | コイストボダーA |
---|
頭 | ムパカキャップA |
---|
胴 | ムパカダブレットA |
---|
両手 | ムパカグローブA |
---|
両脚 | 極春日板佩楯 |
---|
両足 | 乾闥婆脛当改 |
---|
首 | 侍の喉輪+2A |
---|
腰 | セールフィベルト+1A |
---|
左耳 | シェレピアスA |
---|
右耳 | 春日耳飾り改 |
---|
右耳:命中+13 魔命+13 ウェポンスキルのダメージ+2% |
左指 | シーリチリング+1 |
---|
右指 | シーリチリング+1 |
---|
背 | スメルトリオマント |
---|
DEX+30 命中+20 攻+20 ダブルアタック+10% 被ダメージ-5% |
Mlv28サポ暗黒騎士/HP2455/被ダメージ-16%/被物理ダメージ-25%/魔防+49/魔回避+473/カウンター+10/キラー効果+9
命中1390(八双込1400)/攻撃1801(八双込み1840)/ヘイスト25%(上限)/物理ダメージ上限+10%/トリプルアタック+16%/トリプルアタックダメージ+9%/ダブルアタック+26%/クリティカルヒット+21%/ストアTP+71(極左近士胴丸ボーナス含まずにWS後3振り)/モクシャ+31
STPは10ほど過剰になっています。WS火力に繋がるためそのままにしていますが、ソロで強敵に挑む際はカットがより重要になってくるので、コイストボダーをストンチタスラム+1に変更する等の調整を行った方がいいかもしれません。
WS装備
月光/花車/照破/不動
矢弾 | ノブキエリ |
---|
頭 | ムパカキャップA |
---|
胴 | 極左近士胴丸 |
---|
両手 | 極春日筒篭手 |
---|
両脚 | ニャメフランチャB |
---|
両足 | ニャメソルレットB |
---|
首 | 侍の喉輪+2A |
---|
腰 | セールフィベルト+1A |
---|
左耳 | スラッドピアス |
---|
右耳 | 胡蝶のイヤリング |
---|
命中+4 TPボーナス+250 |
左指 | イフラマドリング |
---|
右指 | 王将の指輪 |
---|
背 | スメルトリオマント |
---|
STR+30 命中+20 攻+20 ウェポンスキルのダメージ+10% 被ダメージ-5% |
Mlv28サポ暗黒騎士/HP2550/被ダメージ-20%/被物理ダメージ-7%/魔防+31/魔回避+487
命中1304(八双込1314)/攻撃1976(八双込み2015)/ウェポンスキルのダメージ+62%/TPボーナス+450/ウェポンスキルDEX補正+10%/連携ボーナス+26(上限)/物理ダメージ上限+20%/トリプルアタック+5%/ダブルアタック+19%/ストアTP+21
侍の場合、ムパカキャップとニャメフランチャとニャメソルレットで連携ボーナス上限50に達します。特性16+ギフト8+装備26。
このためスメリトリオマントの連携ボーナス+3は過剰であり、右耳を春日耳飾り改に変更してもスラッドピアス以上のダメージは期待できません。真春日耳飾り欲しい!
物理ダメージ上限+20分の攻撃力をどう確保するかが課題ですね。
サンダースラスト

メイン | シャイニングワン |
---|
サブ | ウトゥグリップ |
---|
遠隔 | 与一の弓 |
---|
矢弾 | 与一の矢 |
---|
頭 | ニャメヘルムA |
---|
胴 | ニャメメイルA |
---|
両手 | ニャメガントレB |
---|
両脚 | ニャメフランチャB |
---|
両足 | ニャメソルレットB |
---|
首 | サンクトネックレス |
---|
腰 | オルペウスサッシュ |
---|
左耳 | フリオミシピアス |
---|
右耳 | 胡蝶のイヤリング |
---|
命中+4 TPボーナス+250 |
左指 | ニックマドゥリング |
---|
右指 | 王将の指輪 |
---|
背 | スメルトリオマント |
---|
STR+30 命中+20 攻+20 ウェポンスキルのダメージ+10% 被ダメージ-5% |
E護符を取るための属性WS装備セット。有り合わせです。
属性WSにもウェポンスキルのダメージ+は効果があり、サンダースラストにはSTR補正もあるため、ニャメがあれば然程困らないと思います。
与一の弓は連携用(南無八幡→インパルスドライヴ)。E護符取りには必要ないので変更しても構いません。
E区画の Esurient Botulus に背後からサンダースラストを撃ち続けて半分以上削れば護符を狙えます。上記装備セットTP2500以上で18000~20000程。
属性WSはヘイトが低いので盾フェイスからタゲを取る心配は無いと思います。しかし石火や黙想を利用してサンダースラスト〆の連携を連発していると、連携部分のダメージヘイトでタゲを取る可能性があるのでご注意を。
サポ戦竜なら上位のライデンスラストが使えます。
AEボス注意点
どちらも水属性ダメージを吸収し、強力になった特殊技で反撃して来ます。
連携の場合は、振動、湾曲、闇を出すと一発アウト。
同一WS耐性持ちには、異なるWS2種を挟み10%カットに抑えるのがセオリー。
完全に同一WS耐性を無くしたいなら、異なるWS5種を挟む必要があります。
基本は花照不の3連携。童子切安綱のアフターマスが無い状態で花をミスると照不で湾曲となるので要注意。照で光が出たのを確認してから不。
弱点を突くため重力で大ダメージを出したいときや、明鏡止水や八重霞の効果により主力WS以外でも大きな連携ダメージが狙える際は、異なるWS1種のみ挟んだ形で長い連携を作ってもOK。鳳陣花照花不、月花照不など。
配信では初挑戦という事もあってかなりバタバタしてましたが、SPを上手く使い大連携でミスが出なければタイムは大きく短縮できると思われます。
動画(ライブ配信抜粋)
- 関連記事
-
コメント