Ongo Veng+25 撃破メモ

オデシーシェオルジェールのアトーンメント3 Ongo (オンゴ) Veng+25 撃破しました。
一度勝てただけなので編成と戦術はメモ程度に残しておきます。


ff11odyssey354.jpg





編成


1戦目

か忍獣赤青召

2戦目

ナ戦竜踊風白

3戦目

剣黒学コ吟シ


支援


1戦目

シェルV/ヘイストII/ファランクスII/リフレシュIII/ディアIII/ストライII/エンストーン/各種弱体
ドリームシュラウド/大地の鎧/上弦の唸り
K.インスティンクト
マイティガード

2戦目

プロテスV
シェルラV/バファイラ/バアムネジラ/アディスト/オースピス/ヘイスト
インデヘイスト/ジオフューリー/エントラリフレシュ
ボックスステップ/ヘイストサンバ
アンゴン

3戦目

シェルV/バサンダ
プロテスV/砂塵II/鼓舞激励/リジェネV
栄光マーチ/知恵エチュ/英知エチュ/バラードIII/スケルツォ(剣吟:栄光マーチ/耐電カロル第一/ミンネV/シルベント)
ワーロックス/ウィザーズ(コシ:タクティック)

戦術


1戦目

・1体目の護衛が出るまで削るのが目標
・からくりマトン盾
・獣のTP吸収キッスで特殊技抑制
・赤のエンストーン(クロセアモースC)、召のナイトテラー、青のエンバームスアース、忍の土遁で削る
・忍の迅(五虎退)→獣の吸着で重力連携MB

慣れれば3戦の中で一番楽でした。
メイン削りはエンストーンで、次点がナイトテラー、MBはオマケ。

2戦目

・1体目の護衛撃破が目標
・ナでボス維持、戦竜踊風白で護衛撃破
・ボルスター使用

やる事は単純ですが、護衛の攻撃力が高く戦闘不能になりやすいですね。戦はバーサク封印、白はケアル優先。
ナは下の広場でボスマラソン。精霊詠唱の隙を突いて引き離し、護衛組にランパートをかけにいくと多少楽になります。プロテスVが消された場合も同様にかけ直しへ。

3戦目

・準備部屋でカットカードを使い必要なSPの回復
・下地歌をかけたら戦闘開始→ボスのスフォルツオ中にソウル延長歌(戦闘終了まで効果が残るように調整)とオーラ
・吟はヴィルレーとララバイでボスのヘイト上げ→半分程度まで削れたら下で護衛マラソン待機
・連環中は震天エアロ→震天闇計→ルドラ→ワイファに土MB 適時ガンビレイク
・連環切れたらランダムで再度上記連携MB
・2体目の護衛が出たら集まってワイカ→剣にカペル
・ワイカ5以上なら再度連環で上記連携MB
・連環が切れたらガストスラッシュ(コorシ)→震天闇計に土MB

8連携でMBダメージアップも狙ってみたのですが、精度の問題と時間当たりのMB回数減少が見られたため上記4連と2連を採用。
黒はマスターレベル40、この日のために活動内で少しずつレベル上げを行っていました。
雷曜日を避けつつ、魔攻ダウンスと魔命ダウンスを引かなければチャンスが訪れるようです。


動画


FFXIthum269.jpg
関連記事

コメント

-

連環を前半に使ってしまうと、後半はタクティでのTP蓄積待ちで少し待ちが発生してしまうので、
前半はシーフ、コルセア、詩のガストスラッシュトス+震天闇計の重力で削っていき、
2体目の護衛出てから連環の方が仮にワイカがいい目でなくても
息切れせずに攻撃できると思います。

2体目の護衛出てからのEスフォはシーフのラーセニーで盗むと、
すぐに攻撃再開できてお得です。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧