暗黒STP考察編で書いたヨリウムアクロのオグメがそこそこの形になったので、報告しながら思うことを書いていこうと思います。
需要があるのか甚だ疑問ではありますがw
マカバインWS後三振り装備(通常)

マカバインWS後三振り装備(通常) | | | |
---|
マカバイン | ブラドレ | | 銀銭 |
ヨリウム頭 | ホウイ | ネリチック | 憎悪 |
アクロ胴 | アクロ手 | 守り | ラジャス |
タクティ | オルセニ | ヨリウム脚 | アクロ足 |
- STP74(サポ侍+15)=89
- 命中938 攻撃1046
- ヘイスト25%
- DA4%
- 被物理ダメージ-4% 被ダメージ-13%
イオニス無し食事無しでの値です。
ヨリウムアクロの基本性能によるSTP合計は12。
アクロのステータス部分がひどいことになってますので見ないでください。
これでも1000万以上かかってるんです!1ですけど!STRもDEXも1ですけど!
被ダメージ時の得TP無しで、WS後三振りするとTP1001になります。
合計で被物理ダメージは-17%ありますので、ラストリゾートによる被ダメージ増はある程度軽減できていると思います。
頭脚にヨリウムを選んだのもこの被ダメージ軽減の意味合いが大きいです。
マカバインのSTPをあと2上げるか、胴手脚のSTPをあと1ずつ上げる事ができれば、首をホウイゴルゲットからアジテーターカラーに変更することができ、更に被物理ダメージ-4%、命中+2、攻+5となります。
意外な盲点といいますか、あまり語られることがないWS装備のSTPですが、
振り数調整をするならば通常時のSTPと同様に重要な要素です。
上記の装備で三振りを実現しているWS装備はこちら
マカバインWS後三振り装備(WSトアクリーバー)

マカバインWS後三振り装備(トアクリ) | | | |
---|
マカバイン | ブラドレ | | 銀銭 |
FL+1頭 | アパシー | 胡蝶 | 憎悪 |
FL+1胴 | FL+1手 | 巨人 | 巨人 |
デオルク | カーダタ | ヨリウム脚 | FL+1足 |
トアクリーバー連打でぴょんぴょんしたい方いましたら、真似してやってください。
- 関連記事
-
コメント
-
しかないように見えるんですが。
計算間違いしてたらごめんなさい(-_-;)
2015/03/10 URL 編集
-
足し忘れてました(⊃д⊂)
暗黒騎士のこと書いてるブログはもうあまり
見かけないので応援してます!
2015/03/10 URL 編集
りがみり
▼悪魔の仕業ですね。本文に説明を足しておきました。
僅かでも需要があるなら書いていきますよ!
2015/03/10 URL 編集