FF11プロデューサーが松井聡彦氏から藤戸洋司氏に引き継がれました。
プロデューサー交代で今後のFF11がどうなって行くのか、簡単にまとめています。

新プロデューサーの方針
・開発規模縮小
・サービス長期継続
藤戸さんがプロデューサー兼ディレクターを務める事になりましたが、その本人が説明しているのでこの2つは間違いないと思います。開発規模の縮小については寂しい気持ちもありますが、サービスそのものは長期継続するということでそこは一安心ですね。
ちなみに松井さんはFF11に残りプランナーとして動く可能性もあるそうです。大規模な新コンテンツは無理だとしても、松井さんがなにを作ってくれるのか楽しみですね。
具体的な更新内容など
・毎月バージョンアップ継続
・アンバスケード復刻更新継続
・プライムウェポンの強化(専用WS有)
・マスタートライアル追加
・コミュニティ全体で挑む遊びの提供
・グッズ制作など
プライムウェポンの強化はソーティで行われるとの事。具体的な内容は、
ファミ通さんの記事をご覧ください。
インタビュー記事を見る限り、藤戸さんにはやるべき事が定まっていて迷いはない印象を受けました。
裏方で行う事
・開発環境の改善
・新サーバーへの入れ替え
・各種不具合の修正
・プレイ環境整備
・開発メンバーのキャリアアップ
・FF11がどんなゲームであるのかを形として残す
最後の項目はフワッとしていますが、オンラインゲームの宿命「サービス終了すると何も残らない」への対応策ですね。未来永劫サービスが続くとしても、FF11がFF11で在り続けるために必要な事だと思います。
具体的に何を行うのかはまだ分かりませんが、
WE ARE VANA'DIEL もその一環だとしています。
プレイヤーの要望希望
手前味噌ではありますが、配信でプレイヤーの方々に今後の希望を聞いてみました。
開発事情を考慮しないトンデモ要望が沢山出るかと思いきや、既存コンテンツの改善や利便性向上など現実的な要望が多数を占めました。年齢増が高くなると変化はゆっくりでいいのかもしれませんね。
今後のFF11にはこうなって欲しい!そんな要望をお持ちの方はブログまたは配信のコメント欄にその思いの丈をぶつけてみてください。
遥か北方のオーク帝国に乗り込んで逆ビシージ希望!とかでもいいんじゃよ?w
- 関連記事
-
コメント
6年ぶりの復帰者
2023/03/31 URL 編集
りがみり
2023/03/31 URL 編集
v
今回の件はどうしてもネガティヴに取られるのは仕方ないですが、ヴァナディールを残したいという想いはプレイヤーも運営も同じだと思います。
そのために地道にやり続けてきたことが形になって、これからの筋道が立ったからこその発表だと思うので後はもう藤戸さんのやれる範囲でやれるだけ突き進んで欲しいですね。
2023/04/02 URL 編集
りがみり
2023/04/02 URL 編集