サクパタ装備のオーグメントランク30の性能と考察を書いています。

ランク30実装に伴いオーグメント[4]が追加。
同時にランク25にも[4]の性能が新たに付与されており、比較は追加後の性能を対象としています。
サクパタヘルム(ランク30)


ランク25から30で伸びる性能は、攻撃+5/ダブルアタックダメージ+2%/命中+5/魔命+5/ケアル回復量+2%です。
現代の戦闘における重要な要素、攻命魔回避を高い水準で備えた優秀な装備になりました。これは頭に限らず全部位共通の特徴となります。
重装ジョブが比較的伸ばしやすいダブルアタック、そのダメージを伸ばせる点も嬉しいですね。
[4]にはケアル回復量+5%が備わっていますが、ナイトがこれをケアル装備として使う事は今のところ無い印象。高性能故にここは絞られた感じでしょうか。
サクパタブレスト(ランク30)


ランク25から30で伸びる性能は、攻撃+5/全状態異常のレジスト+2/命中+5/魔命+5/クリティカルヒット+2%です。
優秀な装備が多数存在する重装胴のカテゴリー内では今一つパッとしませんでした。
しかし[4]にクリティカルヒット+5%が付いたことで、その攻命の高さとダブルアタック+8物理ダメージ上限+8を活かしたクリティカルWS装備としての運用が視野に入ってきています。
サクパタガントレ(ランク30)


ランク25から30で伸びる性能は、攻撃+5/ストアTP+1/命中+5/魔命+5/VIT+2です。
通常装備に求められる性能の多くが高水準で詰まった理想的な手装備。
あまりにも良い性能が揃いすぎているためか、ストアTPの伸びは小さく[4]にもVIT+5が付いたのみ。他の装束と比較しても独自オーグメントの数値が明らかに低くなっており、性能付与の法則的なものを無視して抑え込んだ印象を受けます。しかしそれでも尚重装手装備トップの座は揺るがず。
これは開発陣の装備性能に対するさじ加減がより現実に即した形になってきている一つの例とも言えるでしょう。
サクパタクウィス(ランク30)


ランク25から30で伸びる性能は、攻撃+5/連携ダメージ+2%/命中+5/魔命+5/STR+2です。
攻命が順当に伸び、多段WS用装備としての地位を確実なものにしています。[4]に追加されたSTR+5も相性が良い。
サクパタ特有の高いダブルアタックとカット魔回避を活かした通常装備として運用するのも有り。
装備性能に付与される連携ダメージと連携ボーナスの違いは未だ不明。検証によるとどちらも50%が上限で合算しても50%を超えることは無いそうです。ただの表記揺れっぽいですね。
サクパタレギンス(ランク30)


ランク25から30で伸びる性能は、攻撃+5/モクシャ+2/命中+5/魔命+5/盾発動率+2です。
主要5部位のモクシャ装備は基本的にマルチアタックとセットになっている場合が多く、与TPを減らすというよりマルチアタックによって増える与TPを削減する意味合いが大きいです。
そんな中にあって、サクパタレギンスはマルチアタックによる与TP増よりもモクシャによる与TP減の方が明確に大きく設定されており、将来的に他部位が現役を引退してもサクパタレギンスだけは貴重なモクシャ足装備として活用されると予想されます。
[4]に追加されたのは盾発動率+5。ナイトで攻撃参加やソロ活動を行う際にはもってこいの性能と言えますが、一般的には無視される項目でしょう。
- 関連記事
-
コメント