ジェールVeng+25攻略近況(カルンガ勝利)

オデシー シェオルジェールVeng+25 の攻略近況報告。
ようやくカルンガ撃破出来ました。


ff11odyssey317.jpg





少ないチャンスでもぎ取る


ff11odyssey312.jpg

3月から活動をオデシーに絞っています。
カルンガを2連戦形式にしてからは護衛2体目のスフィア運を待つのみの状態となっていたのですが、メンバーの仕事の都合などが重なりこの1週間でカルンガに挑めたのは1日だけでした。
その1回の活動でスフィア運に恵まれ勝利!スフィアは防ダウン→防ダウン、1分残し。

ff11odyssey315.jpg

護衛2体目が出てからのインシネ(強制衰弱)が多めだった事を考えると、2連戦形式でなければ今回の勝利は無かった感じですね。
動画も撮ったので近い内に攻略メモと一緒に公開します。


レベル上げの日々


メンバーが揃わない日はモンクや黒魔道士や獣使いなど今後使うであろうジョブを中心にマスターレベル上げをしていました。
遅かれ早かれ上げ難いジョブのレベル上げを集中的にやる必要があると感じていたので、この時間も無駄にはなっていないと思います。活動時間外でも率先してやってくれるメンバーも居て有難い限り。
次に挑戦するのはンガイの予定です。

Zisurruリンクは仕様?


ff11odyssey314.jpg

全滅後に残された Zisurru の一定範囲内(魔法射程くらい)に護衛やボスが居る場合、Zisurru感知→護衛ボス感知というリンクが起こります。
これは Zisurru 登場初期から確認している現象なのですが、全滅=失敗の1戦撃破方式なら然程問題にならないものの、連戦形式だとこれで詰む事があります。
古くはダイバージェンスの敵風水士が置いた羅盤でも確認された現象で、時間経過(10分以上?)で羅盤が落ちるのを待つしかありませんでした。これを意図的にやっているとは考え難く、仕様上の不備もしくは修正困難といったところでしょうか。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧