マラソン忍者のヘイト

忍者でマラソン役をする機会があったので、忘れないうちにいろいろ書き残して置こうと思います。


ff11nin55.jpg





カルンガでのマラソン実績


カルンガVeng+25 でマラソン役を担当したのですが、HP70%まで削る間にタゲが動くことはありませんでした。
ピュルラントウーズでHP90%まで減らせた後に削り始めているので、実際にアタッカーが稼いだヘイトはHP20%分。アタッカーは戦獣赤の3名で、ダメージヘイトの多くはマイティストライク込みの戦士が稼いでいる形です。

ff11nin56.jpg

どこまでタゲ維持し続けられるかは、モンスターのレベルと削り開始前にどの程度のヘイト稼ぎ時間を与えられるか次第。
一概には言えませんが、少なくとも カルンガVeng+25 を70%まで削るという事であれば忍者のためだけに時間を割く必要性は無いと感じます。


獲得ヘイト量の考察


カルンガVeng+25 戦において、以前紹介した装備で使用した蝉の回数からヘイト量を出してみます。
陽忍中の空蝉は累積160/揮発480。
装備敵対心27+蝉枚数×10、月下の術+30、陽忍の敵対心は+20で算出。

壱 累積363/揮発1089
弐 累積379/揮発1137
参 累積395/揮発1185

1. 釣ってから運搬するまでに弐参/約30秒
2. 赤魔道士の弱体入れとハック仕込み待ちの間に壱弐参×6セット/約90秒
3. マラソンしながら弐or参/約30秒

1終了段階で累積774/揮発522
2終了段階で累積7569/揮発15588
その後は30秒置きに累積+379/揮発-663 or 累積+396/揮発-615

忍者ならではの事情


上記結果からもわかるように、忍者は揮発を稼ぐのが難しいジョブです。
挑発やフラッシュがあれば揮発の維持は可能となりますが、サポ制限下ではそれもままなりません。ジスルが出現し続ける状況でのマラソンとなれば尚更難しく、序盤で稼いだ累積のみで維持する形となります。

幸い蝉は3つあり詠唱も再詠唱も速いため、累積を稼ぐのは比較的簡単です。
もし最後まで忍者が固定するのであればダメージヘイトの低いMB戦術やアタッカーのヘイト抜き手段を別途用意する必要があるかもしれません。
関連記事

コメント

にきーた

5分アビですが、マラソンなら対峙しない為、ヘイト目的に開幕一隻眼はどうでしょう

りがみり

Re: タイトルなし
一隻眼である程度補うのは可能ですね。
ただ揮発は常に減り続けるものなので、継続的な手段が必要かと思います。
非公開コメント

wearevana ソーティ ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧