メナスケイザック(風水お試し編)

ヨルシアUのシュッシュがひどいので、最近はララUシルダスUで遊ぶ機会が多いです。
すんなり入れてストレスフリー。
バズテヴィアの針が値上がりしているということで、今回はシルダスUのメナスケイザックへ。
せっかくなので風水士のヴェックスアトゥーンでどれくらい楽にやれるかもお試し。
メナスケイザックは既に数多の攻略記事が存在しますので、詳しい攻略内容はほどほどに感想中心で書いていきます。

メナスケイザック風水入り1
↑で、でたー!鴉侍に混じって両手剣振ってるあんこくwwww。(撮影担当H嬢視点)

そんな恥ずかしいあんこくは私ひとりで充分です。

肝心の風水士によるヴェックスアトゥーンですが、トウィザリムNMのブラックアウトやチャプリNMのガIVなど9割方レジっていました。
ナットNMにサイレスを入れると弱体返しで風水士が静寂になってしまうのですが、そもそも魔法をレジストするための風水士なのでサイレスを入れる必要がありません。
ヴェックスアトゥーンがあれば、全NMでスタンの必要となる場面は見られませんでした。

問題はボスですね。

メナスケイザック風水入り2
↑果敢に釣りへゆくも、てんとう虫に殴られ詠唱中断させられるH嬢。

既存の一般的攻略は、スタン学者を入れてボスのWSを完封しつつ同時に学者がエフェクト解除というものかと思います。
今回はこの役割を風水士にやってもらいました。
羅盤はいつものヴェックスアトゥーン、エフェクト解除にはブリザラ連打。

メナスケイザック風水入り3

大方のものはレジストしていたと思います、食らってしまっても白でリカバリー可能な範囲、
しかしながら、インサイズアポセオシスの衰弱だけはレジストできず、レジストという概念の無いヘイトリセットも普通に発生します。
とはいえ衰弱はすぐ治るので前衛全員がヘイトリセットされない限り脅威ではなく、ブリザラ連打でエフェクト解除すれば使用してこなくなるので許容範囲といえるのではないでしょうか。
前方範囲なのでまとめて食らわないように注意ですね。

全体的な感想としては、風水士入りならスタンなくてもいけるんじゃね?というものでした。
風水士本人にしかわからない部分もあるとおもうので今度機会があれば聞いてみたいですね。
スタン学者が捕まらないというときには、風水士でやってみてはいかがでしょうか。

アルビオン装備で火力は飛躍的に上がっており、15分前後で連戦できていました。
ちなみに削り順位は、1位鴉与一Aさん、2位あんこくw、3位鴉与一Bさんでした。
信じるか信じないかはあなたしだーい。
関連記事

コメント

非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧