ホールマーク換金率(2023年2月)

間もなく2023年2月のバージョンアップが行われます。
ホールマークとガラントリーの交換はお済みでしょうか?


ff11zakki752.jpg





換金率表


※2023年2月8日(水)バハムートワールド調べ
※換金率=1ホールマーク辺りのギル
※ホールマーク換金率=ガラントリー換金率


アイテム換金率先月比
リフトシンダー400.0100.0%
リフトドロス333.3100.0%
ヘヴィメタル(99)303.085.7%
アレキサンドライト(99)229.098.6%
高純度ベヤルド(99)129.975.0%
餅鉄(99)101.098.1%
マルシバースコリア100.0100.6%
モニヨン銀貨75.0150.0%
ルンゴナンゴ翠貝貨65.0144.4%
オルデール銅貨(99)55.6110.0%
トゥクク白貝貨(99)55.6110.0%
100バイン紙幣55.0122.2%
1バイン紙幣(99)45.581.8%
深成岩(99)28.3116.9%
リフトボウルダー(99)27.776.0%
アンブラルマロウ26.755.2%


月別グラフ


ff11zakki753.jpg

換金アイテム状況


全体としては若干の値下がり傾向。
これはアンバスケード1章が調整によって討伐しやすくなった事と、2章がボーナス付きで短時間周回も可能だったことが原因として考えられます。

低価格帯のアイテムが総じて上がっていますが、これはレリック製作者の中にまとめ買いをした人が居た影響ですね。アンブラルマロウの値下がりが大きく、これを機と捉えて旧貨幣を買い集めた人も多かったのかもしれません。
高止まりしていた高純度ベヤルドはここに来て下落。エルゴン製作者が一段落した影響と思われますが、 ジェールVeng+25 の影響で低迷していた風水士の需要が上がる可能性もあり今後の動向が気になります。
先月のボーナスキャンペーンはいつもより長く開催されたわけですが、そこに上位BFも含まれていた割には岩餅棒の価格に大きな変化は見られず。おそらくキャンペーンの有無に関わらず上位BFへ熱心に通う人は減少傾向にあるのでしょう。
関連記事

コメント

非公開コメント

wearevana ソーティ ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧