ジェールVeng+25近況(必要レベル考察)

オデシー シェオルジェールVeng+25 の攻略近況報告です。


ff11odyssey295.jpg





ゼヴィオソ勝てず


ゼヴィオソ攻略中ですが全く勝てておりません。
合計20戦近くやっていますが、あと少しで勝てたかも?という場面も無く、護衛2体目が出る前に誰かしら戦闘不能になって退出を繰り返すといった状況。

ff11odyssey296.jpg

編成はナ戦踊コ吟赤のままです。同じような編成で勝てたという報告はいくつかあるようで、それに倣ってやってみても全くダメ、勝てそうな雰囲気すら感じません。
強化や弱体のかけ直しはもちろん、長時間の呪いを受けた際の一時的な削り止めや、カット50の徹底なども行っていますが、半分削るまでに誰かしら戦闘不能になってしまいます。
それでもいつかは…と続けていてふと気付く。私はナイトでケアル担当しているのですが、ある2名のHPが減ったときだけなぜか酷く焦るのです。麻痺を貰っていても万能薬を使う前に麻痺中断覚悟でケアルを飛ばしている自分がいます。
よくよく観察してみると、その2名はタゲを取ると高確率で戦闘不能になっていました。

その2名はマスターレベルが僅かに低く、31と34。
タゲを取る他のメンバーは36と37なのですが、タゲを取り特殊技でHPが大きく減っても次の被弾で即戦闘不能にならず回復の間に合うケースが多いのです。
1人でも戦闘不能になると撃破困難に陥りますから、この僅かなレベル差は致命的と言えるのかもしれません。同時に アトーンメント3Veng+25 に挑めるマスターレベルのボーダーがこの辺りにある事を示しているとも言えそうです。


アトーンメント3Veng+25 に必要なレベル予想


仮定条件マスターレベル
開発側の想定50?
プレイヤー側による試行錯誤の結果40以上
幸運に恵まれれば何とかなる30後半


ジョブによってHPやステータスのランクが違うので一概には言えませんが、HP割合ダメージ技という分かりやすい指標を持つゼヴィオソから推察するに、アトーンメント3Veng+25 攻略に必要なマスターレベルは上記のような感じかもしれません。
アトーンメント4のバンバに関しては、これよりも高い水準が求められる可能性もありますね。

活動時間もレベル上げすべきか


最近は週に3時間程ジェールに挑めるようになってきました。
しかしゼヴィオソ連敗の経緯から、まずはレベル上げを優先すべきとの結論に達しています。
アトーンメント3攻略には多くのジョブが必要で、それら全てをマスターレベル40以上にするにはかなりの時間が必要になるでしょう。
僅かな活動時間もレベル上げに費やすべきか、攻略済みのジェール装備強化に充てるべきか…。
どちらにせよ現状は上手くやる余地にすら手が届いておらず、攻略はかなり遅れそうです。
関連記事

コメント

-

個人的に 赤→白 おすすめです。

りがみり

Re: タイトルなし
白も試しましたが、火力不足で倒せませんでした。
この辺りの認識の齟齬もレベルに因るのかなと。

-

戦踊コ吟赤白で奇跡の1勝だったのかもしれないけど勝てましたよ。
踊コ赤辺りのマリグナス装備可能ジョブがよく転がるのでは?
自分らがそうだったんですがニャメ主体の装備に変更して耐久力上げた方が安定しましたね。
自分は赤だったんですがV20の時は、足止め最優先、回復補助、弱点突く時のみ殴りだったんですが
V25は、それだと火力不足だったんで終始ボスに張り付いてマンダウで殴り参加、雑魚への弱体はボス殴りながらでした。
雑魚1匹目は寝かし以外の弱体入れて前衛の位置にいる時は放置、白に向かった時だけバインド
最後40%の追い込みかけるタイミングまでは一切寝かし無し、連続魔、スタイミー温存
それと、パナケがぶ飲みするから全員パナケマクロ用意しました。



りがみり

Re: タイトルなし
助言ありがとうございます。
しかしながら前提が違うのかなと。

Veng+25では強力なリジェネの存在とギリギリの被ダメ量に調整されている事から、装備だけではなくマスターレベルも含めてより厳密に前提を揃えてからでなければ戦術等の話題は成り立たないと感じています。

通りすがり

50敗ほどしてやっとかてましたが
カット50だけではなく防御力も上げておかないときつかったですね
マグリナスで素防御1200位だと苦労しました
全身ニャメ ジョブマントVIT オノワやロリケート使って防御1600 VIT+200位にしたら
物理で死ぬ感じはしませんでした。


りがみり

Re: タイトルなし
やはりギリギリのところで調整されてる感じですね。

通りすがり

私もりがみりさんと同じ構成で負け続けました。
ナのキープ前提でしたが、お試でナを風に変更したところ
火力が増加し、問題視してた雑魚維持もクリアして討伐できました。
それぞれの環境が異なるため、コレといった正解はありませんが
頑張ってください!更新楽しみにしています。

-

いつも参考にさせて頂いています。
同編成、同内容で同じ位負け続けましたが、戦踊コ白赤詩に変更でなんとか勝てました。

ML40超えでしたが稀に来るインサイズデヌマンのオーバーキルや同被弾後に追加の範囲攻撃や雑魚の追加攻撃貰ったりで、やはりよく死んでました。
原因潰しの為に白を入れ、ソラスストンスキン維持(大事)やバ系(インサイズ魔法属性?)で生存率を上げ、運良く勝ちを拾えました。オースピスも地味に効いていたかもしれません。

弱体フィールド&ワイルドカードの運もあるので、ウチでは抽選を増やす意味でも生存率を上げる選択をしました。参考になりましたら幸いです。

007

MLの問題じゃないかと
ML20〜30の6人で安定して残り2割程度まで削れて6戦目くらいでクリアしました。
戦踊ナ白コ詩です。
ML云々で負けているのではなく装備選択等の段階な気がします。
V25やり出して思うのは、妙なこだわり持ったメンバーいると勝てないコンテンツだなと
頑張ってください。

りがみり

多くのコメントありがとうございます。
レベル上げは継続しつつ試せそうな所は試してみますね。

いつも見てます。

ML自体は30~35程度あれば問題ないと思います。
戦術は当然なのですが、その他に装備と食事を必ず伝えるようにしていて、
例えば、与TPを抑える敵ならモクシャ数指示、カットや中断数の指示などなど、
食事に関しては、ソウボ前提だと命中はどのボスでも足りるので、
死亡事故防止のため前後ともにミソラーメンで統一などの指示をしています。
当然これが正解ではないと思いますが、ほぼ固定のようなメンバーでプレイしていても、
ここのムラはとても大きいと感じてます。(重点ポイントがメンバーで違うという意味)
※上記を統一することで安定感は確実に増しています。

ちなみに私たちのセビオソ安定討伐編成は、戦コ風白召吟です。
他の編成でも何度か討伐していますが、これが1番安定して勝利できています。
最初は踊りにこだわり、召なしや風なしでナヒラなどでしていましたが、
本当に死亡事故が多く、その死亡の多くはバフ消えや護衛にやられることばかり、
なので、召喚でフェンリル・大地の鎧維持(できるならそのほかデバフ対策)40%から絶対防御、
風のバリア維持、これに変えるだけでかなり安定して倒せるようになりました。
WSの組み合わせは、戦:インパ(TPため気味) コ:デトネ・ラススタ 吟:ルド/エヴィ
※攻撃ダウンを引いても倒せていますので、火力は充分かと思います。

あと注意事項は、前方範囲の攻撃を後衛がもらわないように、戦コ吟で三角形状態にし、
風白召は前方範囲を食らわない位置にしてもらっています。(これはかなり徹底しています)
パナケイアは各自常備で使用で白は回復のみ専念、バフ消えの際はフェンリルをお願いする。
あとは、本体へのノクターンくらいでしょうか。
後半白が落ちそうになりますが、バリア内にいてカット詰んでいれば2匹でもなんとか耐えれる感じです。(防御ダウンだとしんどいかもです)
がんばってください!!
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧