累積WS耐性でFF11は楽しくなる?

手段が目的を蔑ろにする。
様々な場所で目にするこの逆転現象ですが、ゲームでも稀によく見られます。


ff11zakki722.jpg


ゲームにおける目的とは何でしょうか。
プレイヤー側の目的はそれぞれですが、共通するのは「楽しむ」ことでしょう。楽しくないゲームはプレイしませんよね。
クリエイター側の目的は「楽しむ余地を作る」ことでしょう。経営的な観点から見ても楽しむ余地のある面白いゲームを作る事は大前提と言えます。面白くないゲームがネタとして売れる例もありますが…w

その目的を達成するために、プレイヤーもクリエイターも様々な手段を講じます。
その手段は時に複雑化し、遠回りとなる事もありますが、最終的に「楽しい」と思えた、思わせる事ができたなら、その手段は適切であったと言えるでしょう。

FF11で言えば、斬打突という物理属性の強弱を敵別に明確化し、物理アタッカーの活躍の場を多様化させた例があります。
プレイヤー側は「最強アタッカーが1つあればよい」という状況から「敵に応じたアタッカーを選ばなければならない」という状況へ移行する訳ですが、それによって多数存在する物理アタッカーを対外的に意味のある形で楽しむ事が可能となりました。
これはクリエイター側が楽しむ余地を作り出した好例だと思います。
最近追加された累積WS耐性はどうでしょうか。
これはWSを撃った後の約10秒間、WS/ペット技/履行のダメージが90%カットされるモンスター側の耐性です。10秒のカウントは上書きされるため、意図的にタイミングをずらして連携を狙うといった手段も通用しません。

累積WS耐性でFF11は楽しくなったでしょうか?楽しむための余地は生み出されたでしょうか?

こういった極端な耐性を追加せざるを得ない状況はよくわかります。
プレイヤー側のWSと連携の火力が極端にインフレしており、モンスターの物理カットを上げたとしても属性WSで削るだけなので、MB戦術に光を当てる事ができませんよね。

しかし2022年12月のバージョンアップで追加されたコンテンツには、物理ダメージしか通らないモンスターにもこの累積WS耐性が備わっています。既に様々なアタッカーが活躍している場に累積WS耐性導入、そこに楽しむ余地は存在するのでしょうか?
累積WS耐性が効果を発揮している間は通常攻撃で大きなダメージを出せる、MBすると一定時間解除出来る、そういった演出的ギミックがあるなら楽しむ余地も生まれるでしょう。しかし記事執筆時点でその種のギミックは明らかになっていません。

クリエイターがゲームバランスを保つ事はとても大事。
ですが、それはプレイヤーに楽しんでもらうための手段に過ぎませんよね。
手段が目的を蔑ろにしないよう願います。

追記(2022/12/16)
誤解されている方がいらっしゃるようなので、追記させていただきます。

私は特殊耐性に否定的ではありません。
種類が増え過ぎたので分かりやすくして欲しいとは思いますが、それらがゲームバランスを保ちつつ、FF11に存在する多様なジョブや戦術に光を当て「楽しさ」を創出して来たと考えているからです。
これについては何度か記事にもしてきたと思います。

累積WS耐性についても同様で、出番が減る一方だったMB戦術に光が当たっていたので今回のような記事を書くこともありませんでした。2022年12月のバージョンアップが来るまでは…。

物理しか通らない敵に累積WS耐性導入。
連携もMBも排除し、WSも10秒に1回、ペットや召喚の技も同様に制限。もしかするとこれを楽しいと感じる人も居るかもしれませんが、大多数が楽しさよりもストレスを強く感じている事は当記事のコメント、及びSNSでの反応を見る限り明らかです。

ジェール Veng+25 に関してはMBで削れる敵とそうでない敵との間に大きな難易度差が生じているので、累積WS耐性に突破ギミックがある可能性も考えられます。しかし特殊耐性に突破方法を用意した例は無いので何らかの説明は欲しいですね。


追記(2022/12/19)
累積WS耐性は同一WS耐性の不具合として修正されました。
関連記事

コメント

-

開発は、歯ごたえとかいう言葉に固執するあまり
いままで自分たちが積み上げてきたすべてのシステムを台無しにしていますね。
現在、V25A3攻略開始してますが、全然楽しくありません。
このゲーム、マスターレベルといいどんどん遊びにくくなってて本当に残念です。

-

記事とは的はずれな意見かもしれませんが…

数ヶ月FF11から離れていますが、今のヴァナは全ジョブ被ダメカット-50前提、
できないとは言わせない、な風潮、装備を強いる調整に舵をとってきてるのが怖く感じていました
もちろんニャメを筆頭にカット装備を手に届く範囲で追加しているので
できないわけはないのでしょうが、それにしてもカット史上主義に傾向しすぎと感じます
おそらくは多数の敵をさばくコンテンツが主流になってきたことや、
ナ剣以外にも盾ジョブとして振る舞ってほしい、盾ジョブ以外も生存率を上げると
いう目論見がある気がしますが、それでもなおV20あたりは被ダメカット-50をしていても
護衛ですら油断のならない威力で、今後も追加装備は「強力な被ダメカットがあるかどうか」で
プレイヤーが選ぶようになり(なっている?)、装備選びの自由度のなさと窮屈さを感じます
そろそろ復帰したいな…とは思うのですが、MLv上げが非常に辛そう(とんでもない稼ぎが必要っぽい)なのと、
あれだけしんどかったV20が25になったようで、どうにも重い腰を挙げられずにいます

-

連携ってこのゲームのシステム的な目玉だったはずなんですが
ここ最近のコンテンツでは連携ダメージが全く通らないため
連携を攻撃のメインとしている「侍」というジョブ自体が死にました
むしろ連携するとデメリットすらあるため、連携の起きないサベッジが全盛になる始末
今はもう連携はMBのトリガーでしかないですね

やり方が極端なんですよね、弱点属性以外も普通に通って、弱点だと少し有利くらいならいいのに
弱点以外はほぼゴミダメージだから、システム側に縛られてる印象だけが残ります

糞樽

連携は目玉ではないですね。
ADSL回線だったころに作られたゲームなので出来たらすごいという認識で実装されたものです。
昔のインタビューで連携を使いこなすプレーヤを称賛する開発側のコメントがあったはずです。

元々は連携ダメージにもレジストがあって連携はMBのトリガー程度でした。
・連携MBで効率よく狩るようになる→即撃ちのが強くね?と連携が廃れる→レジがなくなって1人連携もしやすくなるなど環境が変わる→連携ダメが出なくなる
間に「→」1つでは語れない紆余曲折やら流行り廃りがありますけど、こんな流れだったように記憶しています。

読書

コンテンツの難易度を上げるハズが、プレイヤーを弱体化させて実装完了!
なんで今までコツコツと積み上げてきたものを禁止するんだ、つまんないですね、本当、この運営さん達。

-

プレイヤーを楽しませるのではなく
運営が気持ちよくなる調整ですね

通りすがり

これに関しては一切の弱体を認めないプレイヤーも悪いと思うんですけどね…
召喚のパッセあたりから露骨に弱体しない代わりに耐性で調整してきてますね。
私は強すぎたものは弱体してほしいです。耐性はもちろん反対です。ストレスだしつまんねぇ。

うんこ

対策の無い耐性のみを付与して難しくするだけの実装は確かに誰もが納得いかんものだよね。
まぁ。ずーっとやってるおまいら、おまんらみんないい歳だからFF11ばっかりに固執せずに引退でも考えなって開発からのメッセージなんじゃないの?

-

でも簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか

りがみり

誹謗中傷に類するコメントがあったので削除しました。
批判や意見は問題ありませんが、個人に対する攻撃的コメントは誹謗中傷に当たると判断しています。
折角頂いた面白いコメントも誹謗中傷が含まれているとまとめて消さざるを得ませんので、ご協力をお願い致します。

よ!

ネガティブな事も言いたいし開発に対して罵声も言いたくなる。
なので開発に問い掛ける記事でその様なコメントが付く事は想定の範囲内では?
いつまでもFFなんかやってるならばさっさと鯖止めてサービス終了すれば良いと思いますね。

結局時間稼ぎだと思いますよ。58であと5年戦えるなら年金までの空白期間も埋められますからね

通りすがり

りがみりさんがネガティブな記事書くのおったまげ~

みなさんクリアしなきゃいけない使命でも背負ってるのかしら?
こんな化石みたいなゲームでまだVU続いてるだけ奇跡よ
クリアしてR30にしても使う相手がいないのよ?
自己満足なら難易度高いほうが自慢できるじゃない?
ws累積あるなら他の方法を楽しく考える方がましよ、
今まで通り雑魚寝かしてws連打!終わり!の方がつまらないわ

ヤグードパイパー

履行耐性は止む無し、みたいなこと以前に書かれてませんでした?

ギミックを強制するという点では、履行耐性もWS耐性も同類で、ピンポイントで召喚を実質的に排除してる履行耐性のが悪質って見方もできるのに、履行耐性は許されるけど、WS耐性は許されないんです?

パッセで瞬殺、サベッジ連打、いずれもギミックのスキップを目的とした同類なのに、許されたり許されなかったりするほうが不公平なのでは?

履行耐性のあるコンテンツから召喚はほぼ排除されてますが、WS耐性があろうと、結局のところ火力出せるジョブはコンテンツから締め出されないですよね

パッセはギミックをスキップしすぎてるから問題だ、程度問題だということであれば、コンテンツから締め出されないWS耐性がダメなら、コンテンツから締め出してる履行耐性は完全にやりすぎ、とかなりそうなものですけど

WS耐性はバカバカしいですけど、WSが強みの暗黒が相対的に弱体化され、オートアタックが強い戦士やモンクが相対的に強化され、何より火力バランスとジョブコンセプトを木っ端微塵にしてるサベッジマンが罰せられたってだけで、もっと酷いことは沢山行われてきてますし、いつも通りでもあります

なのに、楽しむ余地もない、特別に酷い仕様だ、みたい言われても、りがみりさんは暗黒が持ちジョブだからWS耐性はダメなのかな・・・くらいの感想になってしまいます

あと、斬打突が楽しむ余地とかも微妙です
あれは優遇されたジョブの中から、さらに一部がコンテンツ適正の高さを見せつけたという、FF11ではよくある状況を生み出していて、オデシーのセグメント稼ぎですら適性の低いジョブを締め出して、敵を選ぶとかもなく皆殺しにしてるだけなら、属性なんて無いほうが平和かもしれません

りがみり

> ネガティブな事も言いたいし開発に対して罵声も言いたくなる。

誹謗中傷をしていい理由は存在しません。
不満があるなら、自身の意見で示してください。


> りがみりさんがネガティブな記事書くのおったまげ~

昔から割と書いてますよw


> 履行耐性は止む無し、みたいなこと以前に書かれてませんでした?

累積WS耐性もMB戦術の出番を増やすためなら止む無しだと思いますし、記事にもそう書いています。

-

開発資金や開発人数が少ないとプレイヤーをひきつけるための手段が、
コンテンツを周回させてすごいアイテムをとらせるしかなくなり、
そのすごいアイテム前提でまた次のコンテンツがつくられるので、
必然的に敵の対抗手段もまたすごい抵抗力をつけるしかなくなり、
そのとき、耐性とかカット率みたいな
特定の方法や装備以外はなすすべもない安直な方法がとられると、
最適な方法や装備以外がゴミ化する。
「時間当たりある一定のダメージ以上からは指数関数的にカット率があがって行く」などできれば、
どこまでも差は出るがすべての方法は使えはする、ぐらいに調整できそうなんだがな。

うんこ

りがみりさん。未来が明るくなる意見でも書いておきますね。
プライムウェポンが、連続WS耐性やジェールのスフィア自体を無効にする効果があったら
楽しくないですか?
今までのFF11の歴史は、最初に醜い仕様を実装しておいて、廃人たちを楽しませる。
後で徐々に緩和し、普通のプレイヤーが納得感を持ってプレイできるようになるという
修正が繰り返されて来ました。
今回のV25の対応も、その一つであると思います。
一発逆転でプライムウェポンの効果に期待するというのはどうでしょうか?
どうしても醜い仕様を突破する術が欲しい、欲しい→キター プライムウェポンあればかつる!
こんなストーリーを開発は描いているのでは?と妄想。

コルセアマン

ユーザーが手探りして見出したやり方を途中まで装備とか新しく追加するなどして手伝っておいて、いきなり梯子を外すようなのは嫌ですね
そのやり方を残しつつ、他のやり方で今まで出番がなくなっていたジョブ等でもクリア出来る方法があるようなvuのほうが楽しめると思うのですが簡単になりすぎたりしそうでバランスが難しいところなんでしょうね
ですがRMEA前提の募集だったり複数ジョブが出せるのが当たり前なコンテンツ(アンバス含む)だったりが増えすぎて新規参入が厳しい雰囲気があり、もうサビ終に向かって惰性で走ってるように感じます

ヤグードパイパー

> 累積WS耐性もMB戦術の出番を増やすためなら止む無しだと思いますし、記事にもそう書いています。

それで終わらず、楽しむ余地はあるのかと大げさな持論を展開してるじゃないですか
そんなのWS耐性に限った話じゃないのに、WSは特別であるかのようです
ようやくWSも罰せられただけで、これまでより公平に罰せられるようになっただけです

そもそもMBの出番云々を引き合いに出して語る話ですかね
魔法の出番を増やすなら敵に被MBダメージボーナスを付けるなり、
魔防や属性耐性を下げるなり、物防あるいは物理カットを上げるなり、
最初から方法はいくらでもあった

なのにわざわざ履行耐性やWS耐性としてるのは、
履行/WS連打速攻によるギミックスキップは許さんという、
短絡的な発想と実装を繰り返してるからで、
何より先に批判すべきなのは、このお粗末なやり方でしょう

結果あれもこれも耐性というザマに至り、
WSの番が来たら楽しむ余地とか大げさなことを言い出すから、
ポジショントークに見えるって話です

ヤグードパイパー

文章がきつくなってしまったのでお詫びします
そもそもはりがみりさんの投稿を批判するような意図はなく、
耐性はどれもだいたいクソで、WS耐性が特別クソってわけでもないでしょ、というだけの話です

失礼しました

糞樽

ヤグードパイパーさんはso sexy。

オセロやってたら詰将棋になってた!みたいものだから批判したいのは解ります。
私は詰将棋を楽しむよ!LSの黒学の人にマスターレベル上げてくれって頼むが辛いけどね!
個人的には趣味で作ったアルマゲドンの通常3倍撃が活きちゃってツレーワーって感じです(ゲス顔)。

おもち

もう年単位で離れてますが、
毎日長時間プレイしないと、もしくはそれに近いプレイスタイルではないと強い装備は取れない難易度でそのラインで開発とユーザーが凌ぎを削ってるのが今の11と思ってます。

結局本質として面白くなくて、ついていくための苦行になってる。
そんなのは早く終わらせたいって方向になるからユーザーの攻略は偏るよね。乗り遅れたら追いつくのは大変ってのも大きいですね。
召喚、魔法、WS、次は何の耐性をつけるのかな?と、いうのはちょっとナンセンスですよね。

-

ソーティのボス巡りから、筋肉マンたちが消えてしまったような気がします・・・

りがみり

本記事内容からの脱線を鑑みて、コメントを閉じる事にします。
沢山のコメントありがとうございました。

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧