プライムウェポン第二段階は結構強い

先日の配信でエンピリアンウェポン最終段階とプライムウェポン第二段階で実戦比較を行いました。
その結果が意外だったので簡単にまとめておきます。


ff11zakki717.jpg





比較の前提条件と手法


・アンバス2章マンティス族とてむずのクリアタイムを計測
・暗黒両手剣(カラドボルグ/ヘルヘイム)と侍両手刀(正宗/草薙剣)でそれぞれ比較
・武器以外は全て同じ装備(同武器種の振り数同じ)
・フェイス統一(シルヴィ/ユグナス/ヨアヒム/モンブロー/コルモル)
・戦い方は大きく変更しない


カラドボルグ
D303 隔430 VIT+50
魔法ダメージ+155 両手剣スキル+269
受け流しスキル+269 魔命スキル+242
トアクリーバー アフターグロウ
アフターマス:時々3倍撃
Lv99~ ナ暗
[1]D+11
[2]トアクリーバー:ダメージ+10%
[3]STR+20 VIT+20
ヘルヘイム
D288 隔431 両手剣スキル+252
受け流しスキル+252 魔命スキル+252
徐々に魂を蝕む
Lv99~ 戦ナ暗剣

正宗
D308 隔437 STR+50
両手刀スキル+269 受け流しスキル+269
魔命スキル+228
祖之太刀・不動 アフターグロウ
アフターマス:時々3倍撃
Lv99~ 侍
[1]D+11
[2]祖之太刀・不動:ダメージ+10%
[3]STR+20 AGI+20
草薙剣
D292 隔437 両手刀スキル+252
受け流しスキル+252 魔命スキル+252
徐々に魂を蝕む
Lv99~ 侍


結果


カラドボルグ(エンピ最終)ヘルヘイム(プライム第二)
5分13秒5分59秒
5分29秒5分36秒
4分52秒5分36秒
正宗(エンピ最終)草薙剣(プライム第二)
3分43秒4分18秒
4分32秒4分33秒
4分12秒4分15秒

考察


予想に反してタイム差はそこまで開きませんでした。
これは近接物理攻撃における最も重要な要素、命中と攻撃をどちらも満たしており、D値差も10%未満に抑えられているため、決定的な差には至らなかった結果だと考えられます。

大きな差異としては、両手剣のVIT70差、両手刀のSTR70差、主力WSのダメージボーナス10%差、アフターマス3倍撃があります。
タイム差が少ないケースではエンピ側がアムネジアの影響を多く受けているのですが、上記アドバンテージはそれをギリギリ補う程度のようです。

プライムウェポン第二段階は蝕世のエンブリオ進行とソーティだけで手に入るため、コスパは非常に高いと言えます。
ちなみにプライムウェポン第二段階はエンブリオの進行でも必要になると説明されていますが、これだけの性能を持っているなら手強いバトルが待ち構えているかもしれませんね。

プライムウェポンが今後どこまで強化されていくのか、楽しみです。


動画(配信アーカイブ)


FFXIthum235.jpg
関連記事

コメント

非公開コメント

wearevana ソーティ ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧