今後のFF11について

最後のメジャーバージョナップもログインオンライン。
我々のFF11はやはりこうでなくては。
一向に進まないVU画面を横目に「もぎヴァナ」を観ていたのでその内容を紹介しつつ思うことを書いてみようと思います。



  • 今後の最強武器群
    イオニックは導入クエストのみ。
    オファーには星唄のクリア(星唄の煌めき【終奏】)が必要。
    RMEEの強化はイオニック完成形クエストがリリースされた後。
    全部まだまだ先のお話ですね。

    イオニックのアフターマスで可能になるLv4連携は「極光」と「黒闇」の二種類。
    アフターマス用WSはメリポWS。
    光→極、闇→黒、という風に繋がるということで、うまくやれば光→光→極なんてのも可能っぽいですね。
    極→極は?黒→黒は?極⇔黒は?今のところ謎です。
    もぎヴァナでのテストプレイを見る限り、ダメージ倍率は2連携で150%な感じ。
    もっとはっちゃけてくるかと思ったけど普通に順当な倍率でした。

    IL119という表記ではありますが、武器スキル(+269)の数値を見る限り性能的にはIL125くらいありそうな雰囲気。

    RMEEに関しては、そのままD値とスキルが高くなるだけっぽい。
    強化はまだ先なので変更されるかもしれませんが、このままだとアタッカー用武器はイオニックの一人勝ちかな?
    どれが勝つにしてもアタッカーの出番が…ウゴゴゴゴw

  • 今後のフェイス
    ff11mogi01.jpg
    やばい、なんかシャントットがかっこいい。
    通常攻撃で1000(魔法ダメージ?)、1系精霊でMB6000~8000ダメージ、
    1系精霊なので詠唱も速く1連携に2回MB入れてました。スゴイ!
    イロハちゃんはなんか飛んでました。

    ff11mogi02.jpg
    AA達がフェイスになるよ!
    予想してた人もいるかもしれませんが、熱が胸胸しますね。
    AATTはちゃんとMBを狙っているようでした。
    5人で合体技出してくれないかなーw

    入手先は、
    シャントットIIが11月のログインキャンペーン交換。
    イロハちゃんがたぶん星歌クリアかな?
    AA達は…まだ謎ですが、どこかのBF報酬な気がします。

  • 今後のキャンペーンとかコラボとか記念グッズとかいろいろ
    他のゲームとのコラボやらモザイクアートパズル(超でかいらしい)やら某電撃の生放送やらなにやらかにやら目白押し。
    いろいろやって盛り上げてくれるのは嬉しいのですが、現役プレイヤー達はヴァナで手一杯な気もw

  • 今後のVU
    たぶんここが本題。
    PS2とXBOXがサービス終了となった4月以降は、月1ペースでBFとエミネンス(ウォンテッド)の追加とバランス調整等を行っていくとのことです。
    シャントットIIのグラフィックがとてもよく出来ているので、これと戦うBFも追加したいなーとも言っておられました。
    変化の乏しかった長い長い75時代を思えば、月に1回新BF追加されるだけでも十分遊べると思ってしまいます。

    まだ実装し切れてないものがあるので、12月にもVUを行うとのこと。
    1月~3月の間もなにかしらVUを入れていくとのことで、終わりを感じてションボリしてたのになんだか肩透かしをくらったような気分w
繰り返しになりますが、今回のもぎヴァナでマイナーバージョンアップの中身が明らかになったので箇条書きにしてみました。
  • BF追加
  • エミネンス(ウォンテッド)追加
  • 戦闘バランス調整
  • その他の細かな調整
BFやNMを追加するなら報酬の装備品等も追加することになるでしょうし、思ったほど何かが変わるということはないようですね。

ですが、終わらせようと思えば終わらせられたはずです。
思ったほど人が減らなかったとか、PS2を切ることで開発が楽になったとか、そういった要素もあるのかもしれませんが、
経営判断を下すお偉いさん達は今のFF11で大きく稼ぐつもりは毛頭ないでしょうし、開発陣が「もう無理です」と言えばすんなり終わらせられたはずなのです。
それなのにこれだけのマイナーバージョンアップができあがったのは、開発を続けたいという意思を持った人達が少なからず居てくれたからではないでしょうか。

開発の中には元プレイヤーの方も多く在籍していると聞いています。
プレイヤーから開発者へ転身したならば、FF11はもはや人生の一部となってしまっているでしょう。
私は1プレイヤーに過ぎませんが、同じく人生の一部になっていると感じています。
現役プレイヤー、元プレイヤーを問わず同じように感じている方もいらっしゃると思います。
好きなものをやり続けたい、好きなものを作り続けたい、簡単なようで難しいそれを実現できるというのは非常に幸せなことです。
あと何年やり続けられるのかわかりませんが、可能な限り遊ばせていただこうと思います。

…年をとると無駄に深読みしてしまっていけませんねw
特に大きな理由もなく、なんとなく開発を続けていく方向になっただけかもしれませんが、
おわり際に髪の毛ぼさぼさモッチーさんもおっしゃっていました。
もち「これで終わりじゃないから!ションボリすることないんですよ?」
要は、そういうことなんです。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧