ヨリウムにファランクスが付くという情報を受け、ちまちま作っていました。
なんとか形になったので、その報告と実用方法を書いていきたいと思います。

こんな感じになりました。
ファストキャストは薄い緑
魔回避は薄い白
ファランクスは薄い黒でそれぞれ付与できます。
オールファランクス+3じゃないのかよ!
オールファランクス+3じゃないのだよ!
いずれは全部+3にしたいですが、とりあえずはこれで使っていこうと思っています。
全部位へのファランクス+付けに使用したのは、薄い黒石NQ二十個ほど。
結構な確率で+2以上がつきます。
振れ幅の小さいオグメはNQでも実用的数値が付き易いほか、
ヨリウムに薄い黒石を使った場合の候補が少ないおかげでファランクス+が選ばれ易いものと思われます。※同じでした、運が良かっただけのようで・・・。
ファランクス+以外に私が確認したのは、STR&INT、INT&MND、INT。
当然ですが、ランダムの波に吞まれいつまでもファランクスだけ付かないという状況もありえるのでご注意を。
ファストキャスト装備としても使えます。
あんこくでも利用できます。←重要
白石枠を何にするか悩んだのですが、魔回避にしました。
フルヨリウムにすることで物理カットが下がるので、その対策として防御をあげるという選択肢もあったのですが、
敵の魔法詠唱中にファランクス上書きを行えば物理カット低下はマイナス要素にならず、そこに魔回避アップを仕込めば同時にレジスト率アップできるという、マイナスを補うのではなくプラスにしてしまおうという発想です。
ファストキャスト装備を揃えれば敵の通常攻撃の合間に簡単にねじ込めますし、
詠唱開始後~詠唱完了間はフルヨリウムでも物理カット51%(ブルト込み)あるのでそこまで気にするものでもないですね。
どうしてもカットを落とせない状況なら手動で魔法リストからファランクス。
ナイトのアルビオンオグメはとりあえずこれで一旦終了、あとは三月のVU次第です。
一般的盾役は、アルビオン装備に頼ることなく既存装備で問題なく担えると思います。
削りカットバランス型及び削り重視型は、あんこくのアルビオン装備を流用しているので光と闇が合わさってお得に見えます。
あんこく用とはいえカットも含んでいるのでナイトでも問題なく使えるのです。
そちらの装備についてはまた後日、ナイト攻撃装備編あんこくSTP装備編でそれぞれ掲載したいと思います。
- 関連記事
-
コメント