魔導剣士盾用装備(2022年11月)

魔導剣士で現在使用中の盾用装備セットです。
エリラズアタイア+3が全部位完成したので、各種装備セットを見直しています。


ff11run120.jpg


装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。
特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。
ランダムまたは選択式オーグメントは該当装備枠に別途記載してあります。





通常装備


ff11run121.jpg

メインエピオラトリーA
サブコーンスー
矢弾ストンチタスラム+1
ERガレア+3
ERサーコート+3
両手ERガントレ+3
両脚ERレグガード+3
両足ERグリーヴ+3
フサルクトルク+2A
エングレイブベルト
左耳クリプティクピアス
右耳エリラズピアス+1
命中+12 魔命+12
被ダメージ-4%
左指ヴェクサーリング+1
右指ヴェクサーリング+1
オーグマケープ
HP+60 魔回避+10
リジェネ+5
回避+20 魔回避+20
敵対心+10

MLv35サポナ/HP3059/MP1238/防御1322/被ダメージ-50%(合計値-55%)/被物理ダメージII -25%/時々被ダメージ吸収+5%/魔防+53/魔回避+721/全耐性+55(光闇+65)/全状態異常のレジスト+19/インクァルタタ+7/敵対心+71/被弾時に敵対心が下がりにくい+14/リジェネ+5/被物理ダメージの8%をMPに変換/ファストキャスト+13%/リエモン範囲化

カットが過剰になってきたので、オーグマケープの被ダメージ-5%をリジェネ+5に変更しました。防+50でもいいと思います。
頭はトゥルムキャップ+1が手に入るまでの繋ぎとしてERガレア+3にしていますが、防/魔防/魔回避のバランスが良く、コンビネーションの被ダメージ吸収が1%増える点も考慮するとこのままでも悪くない印象です。


敵対装備


アビリティ用

矢弾サピエンスオーブ
ハリタスヘルム
エメットハーネス+1
両手王将の篭手
両脚ERレグガード+3
両足ERグリーヴ+3
月光の首飾り
オドンブラサッシュ
左耳クリプティクピアス
右耳無知の耳
左指ヴェクサーリング+1
右指ヴェクサーリング+1
オーグマケープ
HP+60 魔回避+10
回避+20 魔回避+20
敵対心+10
被物理ダメージ-10%

魔法用

矢弾サピエンスオーブ
RNバンド+3
エメットハーネス+1
両手王将の篭手
両脚ERレグガード+3
両足ERグリーヴ+3
月光の首飾り
オドンブラサッシュ
左耳クリプティクピアス
右耳無知の耳
左指ヴェクサーリング+1
右指ヴェクサーリング+1
オーグマケープ
HP+60 魔回避+10
回避+20 魔回避+20
敵対心+10
被物理ダメージ-10%

アビリティ用と魔法用で分ける意味については下のリンク先記事を参照ください。

ff11gamesys200.jpg
魔法マクロが正常に動かないケースの原因と対策

詠唱中断率ダウン&強化魔法の効果時間延長装備


ff11run122.jpg

矢弾ストンチタスラム+1
ERガレア+3
ニャメメイルA
両手王将の篭手
両脚FUトラウザ+3
両足テーオンブーツ
HP+46 魔回避+17
詠唱中断率10%ダウン
月光の首飾り
オドンブラサッシュ
左耳磁界の耳
右耳エリラズピアス+1
命中+12 魔命+12
被ダメージ-4%
左指守りの指輪
右指VCリング+1
オーグマケープ
HP+80
ファストキャスト+10%
回避+20 魔回避+20
詠唱中断率10%ダウン

詠唱中断率94%ダウン(要メリポ10%)/被ダメージ-40%(コーンスー込み)/被物理ダメージ-4%/強化魔法の詠唱時間-15%/強化魔法の効果時間+75%

詠唱中断防止と強化魔法の効果時間延長を兼ねており、クルセード/アクアベール/ストンスキンなどは詠唱開始から完了までこの装備セット1つで対応できます。
関連記事

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

りがみり

Re: タイトルなし
> 非公開コメントさんへ

吸収装備は合算されず最も効果の大きい1つ分しか機能しないそうです。移動速度アップ装備と同じ感じですかね。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

ユウキ

一応、エンピコンビの全吸収とウォーダチャームの被魔法吸収、属性サシェの属性吸収はそれぞれ別々に判定されるようです。
そこにシャドウリングの無効化でジェールやソーティボスに20%以上の期待値は出ていました。
属性サシェや属性マントが錬成できないのもそれが理由かもしれません

りがみり

Re: タイトルなし
> 非公開コメントさんへ

同じ名称の性能は合算されず最高値のみ参照、異なる名称の性能は個別に判定されるそうです。
何れも先人の検証によるもので、私は確認検証しておりませんので悪しからず。


> 一応、エンピコンビの全吸収とウォーダチャームの被魔法吸収、属性サシェの属性吸収はそれぞれ別々に判定されるようです。

被ダメージカットと被魔法ダメージカットのような合算判定は無く、それぞれ個別判定という事でしょうか。
この辺の詳しい検証があれば見てみたいですね。

にゃんこ

マクロについて
過去のマクロは拝見させていただきました。
ありがたいです。

最近だいぶ装備が更新されました。
マクロ等に変化はありましたでしょうか?

贅沢かもしれませんが晒していただけると幸いです。
よろしくお願いします~

りがみり

Re: マクロについて
チェックして記事にしてみますね。

にゃんこ

あああ・・・ご返答が・・・
とてもとてもありがたいです。

ありがとうございます!

ひつG

ご無沙汰してます。
これを参考に立てやってみるぜ!

りがみり

Re: タイトルなし
がんばってー!
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧