ナイトのエンピリアン装束119+3について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。

CVアーメット+3(頭)

119+2の段階で性能の組み合わせは理想的でしたが、防御力と魔回避といった基礎性能の低さがネックでした。
そのネックだった部分が119+3で埋まり使いやすくなったと思います。
CVキュイラス+3(胴)

詠唱中断率ダウン-20%はナイトの胴装備としてトップの性能。
フラッシュ、そして将来的なフォイル用としてCVサバトン+3と共に活躍してくれそうです。
敵対心に応じて被ダメージ軽減がファストキャストであれば完璧でしたが、そうなるとRVサーコート+3が死んでしまいますね、
CVガントレ+3(両手)

119+2の段階でも書かせてもらいましたが、エクストリームガードはその計算式上数値通りの効果を発揮しないため、+20程度は上がらないと有効に機能しないと思われます。
命中は大きく上がるので、高CLでロイエ連打によるタゲ取りが求められれば使うかもしれません。
CVクウィス+3(両脚)

サクパタクウィスと比較すると、HP+13/防御力-14/VIT+9/魔防-2/魔回避-14/被ダメ-4。
防御力に関してはVIT上昇分でほぼ同等の値になってきます。
CVアーメット+3とCVクウィス+3を組み合わせると、サクパタ比でカットが8上昇。胴手足の1部位をカット有りから無しの装備に変更可能となり装備選択の幅が広がります。コンビネーション発動するのもいいですね。
CVサバトン+3(両足)

敵対心が2、ファストキャストが3上昇し、敵対魔法(フラッシュ/範囲青魔法/将来的なフォイル)用としての使い勝手が更に良くなっています。
アビリティ魔法を問わず敵対装備として末永く使う事になりそうです。
 魔法マクロが正常に動かないケースの原因と対策 |
---|
総評
サクパタと比較すると魔防や魔回避で若干劣るものの、その他の性能が盾ジョブ方向に特化しているため全般的に優秀な盾装備として着地した感があります。
防御力に関しては高VITで補っているのでほぼ差は無いですね。被弾が前提のナイトにとってコンビネーションの被ダメージ吸収も魅力的なので頭脚は常用していきたいところ。
- 関連記事
-
コメント
-
youtubeでそれに気づかず実証してしまった方がいましたw
2022/10/13 URL 編集
-
2022/10/13 URL 編集
りがみり
2022/10/14 URL 編集
メイン、、ないとう
シバ・リエ
または
シ・バリエ、、妄想が広がる
2022/10/15 URL 編集
りがみり
2022/10/17 URL 編集
-
2023/03/26 編集
りがみり
https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/59933
フォーラムで受理済みになっていますね。
情報共有はされているので、修正を待つしかない状態だと思います。
2023/03/26 URL 編集