10月11日(火)のバージョンアップでソーティの新区画が実装される予定です。
その新区画について予想(妄想?)してみたいと思います。

新区画は外廓下層か?
10月バージョンアップでは、ソーティに新たな区画が追加されることを紹介しました。
新たな区画へ行くと、エンピリアン装束119+3への強化が可能になります。
挑戦するためには新たに追加されるギミックを解く必要があります。みなさんの知恵を持ち寄って挑戦してみてください。
公式フォーラム「第62回もぎたてヴァナ・ディール」
より抜粋
「挑戦するためには新たなギミックを解く」とあるので、バージョンアップ前に実装されている区画(便宜上旧区画と記載)で何かを行う必要があると考えられます。
また、もぎヴァナ内で「ここへ行くには中を移動してください」との発言があることから、新区画へは旧区画を経由する必要があるとわかります。つまり新旧の区画は何らかの方法で繋がっているようです。
旧区画がラ・カザナル宮外廓の上層マップを流用していることから、新区画はその下層の可能性が高そうですね。
以下は全てその可能性を基に記載しています。
新区画への移動予想


黄色の丸は、ラ・カザナル宮外廓の上層と下層を繋ぐルートです。
東側の中央エレベーターは本来内郭へ通じているのですが、マップを流用して上下層を移動するなら上図のようになると思われます。
マップには無いボス区画から上下層をワープする可能性もありそうですね。
制限時間が問題になる可能性
旧区画(上層)の全てのギミックを解こうとすると、制限時間60分の多くを消費してしまいます。
新区画(下層)へ突入するための時間がどの程度必要か次第ですが、60分制限のままであれば新区画の全てを探索しきるのは難しそうです。
制限時間の延長がないなら、新区画が一繋がりになっていない可能性も考えられます。例えばA区画のボスを倒すとA区画の下層にのみ行ける…といった区画別の攻略を推進する形式もあるかもしれません。
エンピ装束強化について
新区画へ行くとエンピリアン装束119+3の強化フラグが立つ、とあります。
119+2の強化フラグはジョブ別でしたが、それが混雑の大きな要因であったならば、119+3の強化フラグは一度の侵入で全ジョブ解放という可能性も考えられます。
強化には新たな素材も必要とのことですから、その素材の収集が性能に見合った難易度であるならジョブ別のフラグは不要なように思われます。しかし、その素材がオーメンのジョブカードと同じく参加ジョブ別のEXアイテムであるならば必然的に該当ジョブでの突入が求められますから、ジョブ別フラグでも然程変わらないのかもしれません。
バージョンアップはもう間もなくです。
新たなバトルコンテンツ「ソーティ」の更なる拡張を楽しみに待ちたいと思います。
- 関連記事
-
コメント
-
ダイバーでも不遇ジョブで行くと、攻略の足手まといになるだけでしたし(でもアラなのでギリギリ許容範囲)
攻略の要になるジョブで行く人が常に固定になって、自分の行きたいジョブで全然行かせてもらえない
などという、本末転倒の毎度のパターンになる予感がします。
2022/10/07 URL 編集
りがみり
しかし「突入するだけ」だとただの放置作業ですよね。119+3も「突入するだけ」であるなら全ジョブまとめてフラグ開放でも良いような気がします。
2022/10/08 URL 編集
クロエ
2022/10/09 URL 編集
りがみり
2022/10/10 URL 編集