エリラズアタイア+2(エンピリアン装束119+2)を採用後、シェオルCへ行く機会がありました。
ニャメからエリラズアタイア+2へ変更したことによる防御力低下の影響はあったのか?その雑感を簡単にまとめておきます。

前提
・剣戦戦コ吟学(シェオル慣れしたメンバー)
・Mlv34
・サポナイト
・食事オムレツサンド
・突入前の学プロテスVにエンボルド
・学ファランクスのエンボルド受け無し
・栄典マチミンネバラカオスサムライ
・攻撃参加有り
・ショックウェーブによる寝かせ有り
いろいろ試しましたが、もう長い事このスタイルでやっています。
エリラズアタイア+2採用後に変更した部分はありません。
装備
こちらを参照ください。
 魔導剣士盾用装備(2022年8月) |
---|
結果

フラン族1グループのみ残し他殲滅、NM3体撃破、約2分残し。
久々だったのでペース配分が上手くいかなかったものの、
エリラズアタイア+2採用前と比べてペースが落ちる事はなく被ダメが気になる事もありませんでした。装備セット | 防御力 | カット率 |
---|
|
盾用(エリラズ4部位) | 2549(ソウル有り) | 上限 |
移動用(ニャメ1/エリラズ1) | 2642(ソウル有り) | 上限 |
攻撃用(ニャメ5部位) | 2363(ソウル無し) | 上限 |
プロテスとミンネによる防御力増加量は大きく、支援する側の装備に依存した固定値上昇であるため、ニャメからエリラズへ変更したことによる魔導剣士の基礎防御力低下が及ぼす影響は小さいものと考えられます。
注意点
今のところ防御力低下による問題は感じていませんが、エリラズアタイア+2採用後は一度しかシェオルCに行けておらず、何度も繰り返す事で何らかの問題点が出て来るかもしれません。その時は改めて記事にする予定です。
また、サポの選択や支援の選定が異なれば感じ方も異なる可能性があります。最も事故が起きやすい獣人ゾーンでセンチネルを使っていますが、サポナ以外でやっている方は被ダメ増加に伴う敵特殊技の増加、それを起因とする半壊等も考えられますのでご注意ください。

追記(2022/09/11)
支援について誤りがあったため修正しました。
- 関連記事
-
コメント
愛読者
前記事での間違った予想コメント、失礼いたしました。
オデシー実装以降は盾役の防御力も気にするようにしていたのですが、的確な支援やアビ使用があれば切り抜けられるのですね。
一部ニャメ装備を敵対心装備などに切り替えてみようと思います。
新装備のテストありがとうございました。
2022/09/06 URL 編集
りがみり
例えばミンネもエンボルドプロテスも貰わず、サポ青のコクーンとエンボルド学ファランクスで凌いでいる場合はまた違った感想になるかもしれません。
2022/09/07 URL 編集
通りすがり
2022/09/08 URL 編集
りがみり
2022/09/08 URL 編集
メンバー吟担当
1回目
オーラ中:マルカ栄典メヌメヌメヌ怪
(ナ:ミンネバラ)(学:バラバラ)
オーラ消にあわせて怪をマーチに。
2回目ソウル
栄典メヌメヌメヌメヌ
(ナ:ミンネバラ)(学:バラ)
3回目
ソウルorオーラ有は2回目と同じ
無しは栄典マーチメヌメヌメヌ
(ナ:ミンネバラ)(学:バラ)
です
2022/09/11 URL 編集