ナイトのエンピリアン装束119+2について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。

CVアーメット+2(頭)

ナイトに必要な性能の詰め合わせ。
カットと盾スキルで被ダメを軽減し、盾発動範囲外から攻撃を受けるケースで減りがちなMPを補充、待機ファストキャストで魔法マクロの改善も期待できます。
CVキュイラス+2(胴)

詠唱着替え装備。
詠唱中断率ダウン-15%はエスカイトブレストCと並んでナイトの胴装備としては最高値。ヘイト依存とはいえ被ダメージ-10%も付いているこちらが完全上位と言えます。
敵対装備としても使えなくはないですが、HP低下を防ぎつつカットと敵対心を盛れるRVサーコート+3、敵対心を20も盛れるSVキュイラス+1C、この2強を押しのける程のインパクトはありません。+3でどこまで伸びるか。
CVガントレ+2(両手)

高いカットとエクストリームガードが特徴的。
エクストリームガードは盾発動時にダメージを定量カットするファランクスのような効果ですが、防具などのダメージカット前に効果を発揮する仕組みのためその恩恵は小さなものとなります。
防御力/盾発動/エクストリームガード/自前シェルIVで魔法カット上限に届く装備カット27%/ファランクス、これらで被物理ダメ0化が可能であれば防具の自由度は飛躍的に向上。その自由度を活かしてロイエでヘイトを稼ぐ、連携のトス役を担う、といった際には理想的な手装備となってきます。
CVクウィス+2(両脚)

優秀な盾用両脚装備。
被物理ダメージ-6%が被ダメージ-12%となり飛躍的に向上。サクパタ、ニャメと比較すると防御力や魔回避は低く見えますが…+3で追いつくのでしょうか。
同じ方向性を持つ魔導剣士のERレグガード+2が特殊プロパティを3つも持っているため、同じエンピリアン装束同士で比べても見劣りします。しかしそれでも尚優秀な両脚装備であり、エリラズアタイアの盛りっぷりが再確認できる装備でもあります。
CVサバトン+2(両足)

優秀な敵対装備。
高い敵対心だけでなくファストキャストによるリキャスト短縮効果も期待できるため、フラッシュや各種サポ青魔法、将来的にはサポ剣フォイル用として使える装備となります。
ファストキャストと敵対心が同居した装備はマクロ的にも都合がいいですね。
 魔法マクロが正常に動かないケースの原因と対策 |
---|
総評
全体的に優秀な性能だと思います。
頭脚は通常用、胴足は着替え用。手は扱いが難しく、盾発動を前提にしたロイエ連打や連携トス用の殴り盾装備として見るなら有りかもしれません。
サクパタやニャメにいいところを持って行かれたままのアタッカー陣と比較すれば十分な性能ですが、魔導剣士と比較するとあと一押し欲しいところ。+3の性能に期待です。
今週もやりますFF11水曜定期配信!
ソーティD区画のボスに挑戦しつつ、いろいろやっていきますよー。
- 関連記事
-
コメント
-
個人的には、全体的に魔回避が低く、サクパタ一式とサクロブレストに遠く及ばないため
今のところ全部位使い道が見えないので、作成はどうしても後回しになりますね
WS着替えでは普通にニャメですし。
攻撃面が伸ばせるといっても、ナイトではたかが知れていますし、よほどのメリットが無ければ
サクパタ+サクロには遠く及ばない気がします。
魔剣のヤケクソ気味の+2を見た後だと、正直見劣りは否めないですね
+3での挽回に期待したいところです。
2022/08/24 URL 編集
りがみり
2022/08/25 URL 編集