蝕世のエンブリオを進行すると、その過程で手に入る装備がいくつか存在します。
その中から三種の首装備についてその性能や使い道をご紹介させていただきます。

共和プラチナ章
 |
---|
蝕世のエンブリオ「渦の末裔ウランマフラン」の報酬 |
高STRと攻撃力が同居した首装備。
STR補正のWS用装備として多くのジョブで使用可能です。特にジョブ首の性能が近接向きではない、支援ジョブや後衛ジョブの物理WS用としてその力を発揮してくれるでしょう。
シビルスカーフ

|
---|
蝕世のエンブリオ「コルモル博士の異常な理論」の報酬 |
高INTと魔攻が同居した首装備。
魔法攻撃用の首装備はINTか魔攻の選択を迫られる事が多く、両方が付く場合でもどちらかが低く設定されてしまうのがお決まりでした。その前例を覆し、全てのジョブで両方を10ブーストできる稀有な首装備。
さすがに黒のジョブ首には及びませんが、その他のジョブであれば属性WSやMBボーナスが飽和した場合のMB装備として選択肢に上がってきます。
上級近衛騎士カラー
 |
---|
蝕世のエンブリオ「燃えよアルテニア」の報酬 |
ほぼ全てのジョブで使える防御用の首装備。
防御力とカットはナ剣のジョブ首やオグメ付きのロリケートトルク+1に劣ります。しかしながら昨今のカット装備の充実化によってカット上限に達するのは珍しい事ではなくなっており、過剰なカットを下げてリジェネを加えるという使い方ができるこの装備は選択肢の1つになってきます。絡まれ釣りやマラソン用にもいいですね。
特にナイトの場合、盾発動率の強化とシールドバリアの追加によって被物理ダメージで困るケースは減少傾向にあり、過剰な防御性能を削ってリジェネが付くこちらを選びたいケースは少なくありません。
総評
総じて「二番手三番手だが条件次第で一番手にもなり得る首装備」だと思います。
殆どの人が手を付けるであろう蝕世のエンブリオの進行で手に入る点も加味するなら、コストパフォーマンスは群を抜いて高いと言えます。
また、アイコンがオリジナルなのも気になるところ。アドゥリンミッションにあった首装備のように後々オーグメントが付いたりするのでしょうか…妄想が捗りますね。
蝕世のエンブリオでは他にも多くの報酬が手に入ります。
報酬内容は下記リンク先を参照ください。
 蝕世のエンブリオ報酬まとめ |
---|
今週の水曜定期はこちら。
一獲千金を夢見て、ダイヤルキー100個を開けていきます!
全部で何ギルになる???
- 関連記事
-
コメント
-
2022/07/20 URL 編集
りがみり
2022/07/21 URL 編集