必要な装備命中について

アタッカーの装備を構成する上で最優先される項目が命中です。
必要となる命中は時代毎に変動が激しいため、新規や復帰者にとって知るのが難しい部分かと思います。
ここではそんな新規や復帰者向けに装備で実現しておきたい命中の値について書いていきます。


ff11job107.jpg





前提


・MLv0
・エンドコンテンツ参加準拠
・支援有り
・装備命中=食事と支援を除いた装備とステータスのみの命中値


必要な装備命中は?


1220~1230


コンテンツレベル(そのコンテンツに登場するモンスターの最高レベル、以下CL)139を基準にすると、必要命中は1384。格闘とメイン片手武器は1392。
装備命中1220~30+大福80+マルカート栄典80で、この必要命中値を満たすのが一般的かと思います。
栄典の効果が低いときは各ジョブの命中アビリティや魔法で、栄典が無いときは他の支援で補います。

ff11job108.jpg

2年程前までは装備で1200あれば良いとされていましたが、これは食事が特上スシ(命中+100)前提の基準です。
各種大福の効果が引き上げられ、大福の命中+80が基準になってからは、差分を装備で補うようになっています。
特上スシや大福で命中をブーストせず、肉食やパスタ等で他の性能を伸ばしたいなら、装備命中は1300~1310程度必要。


例外は多数


・CLが上がればその分だけ必要命中上昇
・同じCLでもモンスターの内部ジョブによって必要命中上昇
・CLとモンスターの内部ジョブが同じでも、調整により必要命中が異なる

こういった例外には基本的に支援で対処していきます。メヌをマドに変えたり、ディストラ等の回避ダウンを加えたりするケースが多いですね。
支援が足りない、可能な限り支援で命中を上げても尚足りない、そんな状況になって初めて装備命中を上げる必要が出てきます。
こういった例外にもストレスなく対処したいなら、装備命中1300~1310を確保して各種食事で調整するのが良いと思います。


打剣について


忍者の打剣に関しては、ボーナスで飛命+100が付きます。
装備品に命中と同水準の飛命が付くようになってから、命中と飛命は両立しやすくなりました。しかしアクセサリー類を中心に両立されていない部分もあり、それをボーナス+100で補っている形です。
これは今のところ十分に機能していますが、固定値上昇のため将来的に足りなくなる可能性はあります。


必要値から大きく外れる事は無い


ff11job110.jpg

必要命中を満たすために1から考えていく必要はありません。
CL139に対応できる武器スキルと装備を持っていれば、自ずと命中1180以上にはなります。そこから足りない部分を足したり、過剰な部分をマルチアタックやストアTPやダメージカットといった性能に割り振っていけばOK。
各装備品の性能設定は非常に上手く調整されているので、1230程度の命中が確保できればエンドコンテンツへの参加も見えて来たという事になります。
実際にはカットなども併せて必要になりますが、詳細については下記リンク先を参照ください。

ff11atk50-1.png

装備命中の必要値は今後上がっていく?


ff11job109.jpg

マスターレベルの実装によって、命中は飛躍的に向上しています。
この影響でCLが高くなり必要命中も上がっていくのか?それともCL据え置きで命中以外の性能を盛りやすくなるのか?現在のところは不透明です。

オデシージェールでは、難易度上昇でモンスターが手強くなっても命中の要求水準は殆ど上昇しないという現象も起こっています。
アタッカーにとって最重要項目の命中、これが今後どうなっていくのか気になるところです。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧