先週のフォーラムを簡単にまとめ、感想などを書いています。

バージョンアップが行われました
蝕世のエンブリオのストーリー追加、マスターレベルの上限解放、ドメインベージョンの調整、アンバスケードの更新など。
蝕世のエンブリオはジュノ編の続き。マートとミュモル、シャミにシェモ、そしてDD団。この面子を聞いただけでも面白そうですねw
マスターレベルは上限が40に。31から32へ上げるために必要なエクゼンプラーポイントは31万弱という事で5万程増加しています。Nextの増え方が一定ではないためまだ予想の域を出ませんが、30から40へ上げるためには400万エクゼンプラーポイント程度必要になりそうですね。
ドメインベージョンはウィルム族の後方専用特殊技スパイクフレイルが割合ダメージに変化、更にターゲットとなった1名はデジョンされるという調整が実施されています。真横から若干後ろ側に寄るだけで後方判定されますのでご注意ください。
アンバスケードは事前の告知通り1章が復刻のクトゥルブ族、2章が新作のドール族となっています。
クトゥルブ族はリゲイン増と即死ギミック追加の調整が入りました。これによって撃破が極端に難しくなったという事はないものの緊張感は増した印象です。
当ブログの攻略記事も今回の調整に合わせた形で修正してあります。
 アンバスケード1章クトゥルブ族攻略 |
---|
♪モーグリは特別
マウントのモーグリは特別なタイミングで実装したものであり、その再配布には調整と検討が必要とのこと。
5月6月とログインポイントに多くのマウントが並んでいたため、その流れで出た要望だと思います。早く手に入るといいですね。
モーグリやオメガなどサイズの大きなマウントに乗ると、ビックリすると言いますか、乗用車のつもりで乗り込んだら大型トラックだったような感覚に陥ります。
コメント
-
戦い方を変えさせる意図しか感じないのは気のせいだろうか・・・。
そして今月ははっきり難しく感じる・・・。
2022/06/12 URL 編集