初勝利を収めて以降、更に錬度を高めつつ連戦しています。

虫歯無し!
勝つ感覚を掴んだとはいえ常勝という感じではなく、勝率50%~75%を行ったり来たり。
負けるときの原因はほぼ100%、謎の精霊ダメージ1/10化によるものです。
おそらく弱点が関与していると思われますが未だ確定事項ではなく謎のまま…、それでもそこそこ勝ててるしとりあえず戦利品狙いつつやろうZE!というスタンスでやっています。
仮に弱点を突くことが必要だとしても、戦線を維持すること自体が難しく「弱点つけるまで待っててねミ☆」というわけにもいかないので今のやり方を変える必要性もないのかもしれません。
S主「ぐあーまたかw」
G様「1ミリwww」
A氏「こればっかだな」
負けるときKouryuの残りHPが10%程度~1ミリということが多いのは、精霊ダメージの低下により段々と削れなくなるのが原因なのだと思います。
Kouryuは残りHP半分の状態で登場するわけですが、50%~10%までを削る時間と10%~倒しきるまでの時間は同等のものが求められるのかもしれません。
この「あとちょっとで勝てそうで勝てない仕組み」は、全モンスター共通の発狂モード(残りHP20%以下から敵WSの頻度が増す)やミッション闇王の粘り腰(HP0にしても10数秒は倒れず攻撃し続ける)等にも通じるものがありますね。
ゲームを面白くするための演出なのでしょう。
それが分かっていても、残り1ミリで負けてムキー!っとなる我々はいい客なのかもしれませんw
倒せるときはほんとアッサリ倒せるんですけどね~。←言い訳

Kouryuドロップと思われるものは大袖以外ポロポロ出ます。
大袖はほんと出ない。見たことも無い。
霊亀鈎はこんなグラフィック。

危ない形のナックルと危ない形の鎌を合体させたようなゴッツイ片手剣です。
削り能力だけなら非常に優秀。
りが「しかしあれだね、初ギアス討伐が麒麟なのはH嬢くらいのもんだよね」
S主「たしかにw」
A氏「そうかw」
H嬢「うん…いろいろ間違っている気がする」
久々の戦闘にあわあわ、その後の戦利品パスにもあわあわしているH嬢なのでした。
- 関連記事
-
コメント
・∞・
2015/10/27 URL 編集
りがみり
も?
2015/10/28 URL 編集
げん
麒麟道のブログを読み、攻略を参考にさせてもらいLSメンバーと一緒に今精霊で削る編成の強化を進めています。
Kouryuに変身後の黒は足元に密着するような位置取りになるのでしょうか?
麒麟、Kouryuには風系で攻めているのかな?と聞きたい事がたくさんあります。
年内の討伐目標にしているのでお時間ある時に全体の流れなど詳しく教えて貰えるとありがたいです。
よろしくお願いします。
2015/10/31 URL 編集
りがみり
はじめまして、コメント有難う御座います。
麒麟の討伐に関しては、最初に攻略情報を出されたであろう某ブログ様のやり方と概ね同じ内容になっています。
こちらでそのブログ様をご紹介していいのか判断できかねますので、関連キーワードで検索していただければと思います。
おそらくすぐ出てくるのではないかと。
何れは当ブログでも書くことになると思いますが、低STEPから順番に書いていっていることと麒麟戦の目新しい発見が特にないことからまだ書く段階にありません。
麒麟道の記事内でも度々書きましたが、装備を揃え攻略法を熟知しただけでは勝つのは難しいです。
なによりも「慣れ」が大事ですので、まずは麒麟戦に慣れる目的で何度か挑戦してみる、何度でも負けて問題点を洗い出す、という工程が必要なのかなと思います
別のギアスNMを麒麟にみたてて練習するのもいいかもしれません。
我々はそうやって副産物の戦利品も狙いつつやっていました。
12月までにということでなんらかの事情があるのだと思いますが、有益な情報を提供できず申し訳ありません。
挑戦して失敗して改善して結果を出すという一連の流れは大変です。
しかしそこに楽しさを見出せるメンバーなら必ず勝てると思います。
頑張ってください!
11月のVUで追加される装備、強化される装備次第では攻略がグッと楽になるかもしれませんね。
2015/10/31 URL 編集
げん
今までは、ほとんどの場合、獣編成による
ゴリ押しでなんとかなっていたので、いざ
精霊編成を実行してみると、私を含め、装備やギフトから見直さないといけないことに気がつきました。
Step2の装備を取り終えたので、四神を麒麟に見立てて練習していきたいと思います。
ありがとうございました。
2015/10/31 URL 編集