マスターレベル上げでは大量の獲物を消費するケースがあり、人口の多いワールドではクロウラーの巣〔S〕の混雑が常態化。
そこで回避狩場としておすすめの場所を3つご紹介します。

シェオルA/B/C
利点
・獲物の取り合いが無い
・Apexと比較して獲物のHPが少なく倒しやすい
・エクゼンプラーポイント/ギル/モグセグメントを同時に稼げる
欠点
・20時間に1回の突入制限
・獲物の攻撃力が高い
・透明獣人の対処などに慣れを要する
総評
モグセグメント稼ぎの最高効率に拘らなければ、一石三鳥の美味しい狩場へと変化します。
目安としてシェオルCの雑魚モンスターを8割程度倒すと…エクゼンプラーポイントは4万~5万、ギルは100万~130万、モグセグメントは8千~1万程度入ります。30分でこれだけの成果があれば十分ではないでしょうか。特にログイン時間が少ない人にとっては、クロウラーの巣〔S〕よりも魅力的かもしれません。
シェオルA/Bの場合素材も含めた金策効率が高くなるため、下位選択が必ずしも下位互換ではない点も嬉しいところ。
全てのモンスターの攻撃力が高く設定されている点には注意が必要で、特に範囲物理技を持つモンスターは編成次第で避ける必要も出てきます。
総じてシェオル慣れが必要であり、固定向けの回避狩場と言えるでしょう。
ラ・カザナル宮内郭

利点
・ジョブポ目的で来る人が少ない
・マスポ目的で来る人が少ない
欠点
・クロウラーの巣〔S〕と比べると獲物が少ない
・チェーン切れ誘発のお邪魔モンスターが居る
総評
マスターレベル上げ初期の人気エリアもクロウラーの巣〔S〕が追加されてからは閑散としています。
ジョブポPTでは手が出ないため、アドゥリン地方で唯一マスポ目的で選択できる場所と言えるでしょう。
範囲狩りも可能ですが、やはりクロウラーの巣〔S〕には劣ります。とはいえ、獲物の取り合いをするくらいならこちらを選んだ方が良い状況も。その際は低MLvへのシンクをお忘れなく。
モリマー台地( H-5 )からモーの門を経由すると数分でアクセス可能。
アルザダール海底遺跡群

利点
・アクセスが容易
・エクゼンプラーポイント獲得量が多い
欠点
・必要命中が高い(1671)
・各区画に獲物が散らばり範囲狩り効率が悪い
・HP回復技でチェーンが切れやすい
総評
エリアの構造上各区画をワープで移動する必要があるため、1組当たりが狩れる数に自ずと上限が設けられています。
それ故に混雑とは無縁であり、十分にMLvの上がった強いPTであれば範囲狩りでも単体狩りでもやっていけると思います。
問題はやはりHPを数万回復してしまうレストラル。これさえなければ文句なしの高MLv向け回避狩場だったのですが…。
ジョブポ&マスポ狩場案内
- 関連記事
-
コメント