Discordでコミュニケーション円滑化

Discord(ディスコード)とは、無料の音声チャットサービスです。
このサービスを利用することでFF11のコミュニケーションが円滑になります。


ff11zakki566.jpg





最初に(大事なこと)


Discordは世界で月間1億数千万人が利用するゲーム特化型の音声チャットサービスです。
機能面と品質面で優れているのはもちろん、各種ゲームやそのプラットフォームを越えて人々を繋ぐ役割も担っており、今後その重要性は増していく事が予想されています。
2021年5月にはソニー・インタラクティブエンタテインメントとのパートナーシップ締結を発表。現在PlayStation Networkのチャット機能として統合が進んでいます。

多数のユーザーが存在し、将来性もあり、有名企業とも手を組むDiscord。
しかしその一方で、やり取りする情報が多く、出来る事も多岐に渡るため、利用にはSNS以上のネットリテラシーが求められます。
自分の身は自分で守るという心構えとそのための知識を持つことが苦手な方にはお勧めできません。


Discordでやれる事


・音声チャット
・テキストチャット
・サーバー(チャットグループ)の作成
・画像/動画/ゲーム画面の共有

チャットには1対1と対多数があり、対多数のチャットを行うサーバーは誰でも自由に作成し招待することが可能です。
他にも様々な機能がありますが、とりあえずこの4つを抑えていれば問題ないと思います。


FF11での利用例


・日常的な音声会話
・テキストや画像などを交えた攻略などの説明
・情報共有のためのリンク貼り付け
・連絡用

その昔、LSの誰かがブログを開設しメンバー全員の情報を共有したり説明や連絡を取り合ったりする文化があったと思います。それがパワーアップしたものと言えばFF11プレイヤーには伝わりやすいでしょうか。LSにあったら便利だろうな~と思う機能はほぼ全てあると言ってもいいと思います。
テキストチャットだと10分かかっていたことが、音声チャットだと1分で終わるといった事も珍しくありません。Discordを通して自分のゲーム画面を見せながら説明することも可能で、これが劇的な情報共有効果を生み出したりもします。
もちろん日常的に利用してコミュニケーションの幅を拡げるのもいいですね。

「でも声を出すのはちょっと恥ずかしい…」

テキストチャット文化の中で活動してきたFF11プレイヤーにとって、最も高いハードルがこれではないでしょうか。
しかし実際のところ、数人が同時に話し出すと会話がごちゃごちゃになってしまいますwアイコンタクトもできず場の雰囲気も分かり難い音声だけのコミュニケーションなので、これはもう避けようがありません。
そのため、ただ聞くだけの人(聞き専と呼ばれます)が問題になるケースは稀であり、聞き専だけど必要なところだけテキストチャットで意思表示する人は、ある意味ウェルカムだったりもします。もちろん慣れたら音声チャットに参加して驚かせるのも有り!

Discordの始め方


「Discord 始め方」で検索すれば詳しい情報が沢山出てくるので、ここでは割愛させていただきます。

可能ならこの種のサービスに詳しい人と一緒に始めるといいかもしれませんね。
きっと新しいヴァナライフが拓けると思います。


今夜の水曜定期配信はナイトソロで南海の魔人に挑戦!
ちなみにDiscordは使いません、だってソロだものw

FFXIthum207.jpg
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧