FF11には様々な薬品が存在します。
その中から常備しておくと便利なものを、現在のコンテンツ事情を加味した上で幾つかご紹介。

薬品治療の注意点
薬品による状態異常の治療は、ヒーラーが何らかの事情で治療行動を取れない時、またはヒーラー不在の編成時など限定するのが望ましいです。
状態異常の治療をヒーラーに任せる事で女神の愛撫の効果を得られたり、薬品使用の硬直によるロスを解消することができます。
万能薬
 |
---|
効果 | 麻痺/静寂/暗闇/毒/病気の治療 |
---|
入手 | Curio Vendor Moogle 購入 合成 ホールマーク累積交換など |
---|
対象の状態異常を全て同時に治せるのが強み。
やまびこ薬や毒消し、万能膏という選択肢もありますが、大は小を兼ねる観点から優先的に常備しておきたい薬品です。
聖水
 |
---|
効果 | 呪い/死の宣告の治療 |
---|
入手 | Curio Vendor Moogle 購入 合成など |
---|
死の宣告は確率治療であり、聖水効果アップ装備を付けて使用するとその確率をアップさせることができます。
聖水効果アップ装備→ニカンダネックレス(首)/ブレンモドリング(指)/ピュリティーリング(指)
パナケイア
 |
---|
効果 | 呪歌以外のイレース系異常 |
---|
入手 | Curio Vendor Moogle 購入 合成など |
---|
対象の異常であれば全て同時に治療可能。
価格が高く合成による量産も難しいため乱用は避けたい薬品。しかしパナケイアを前提にしなければ攻略が難しい部類のコンテンツも存在しており、そういったケースでは惜しみなく使う必要があります。その際の盾ジョブは1戦で数十万ギル飛ぶことも珍しくありません。
エルシモパキラの実
 |
---|
効果 | 毒付与 |
---|
入手 | カザム売店から購入 |
---|
敢えて毒状態になることで、睡眠状態を即座に解消することができます。
スリプガなど範囲睡眠を使用するモンスターに対しては全員で使用しておきたいアイテム。
消化薬
 |
---|
効果 | 食事効果消去 |
---|
入手 | Curio Vendor Moogle 購入 合成など |
---|
別の食事に変更したい、コンテンツの途中で食事効果が切れそうだから突入前に食べ直したい、といった際に使用します。
昨今のコンテンツ短時間化によって使用頻度が高まっている薬品です。
ハイリレイザー
 |
---|
効果 | リレイズII |
---|
入手 | Curio Vendor Moogle 購入 |
---|
経験値、エクゼンプラーポイントの還元率は75%。
リレイズ系エンチャントアイテムは多数ありますが、ハイリレイザーは戦闘中でも間に合う可能性が高く、還元率も高めなので保険として常備しておきたいアイテム。
バイルエリクサー+1
 |
---|
効果 | HPとMPを50%回復 |
---|
入手 | Curio Vendor Moogle 購入 |
---|
主にMP回復手段として使われますが、MPの無いジョブもバザーすることでMP持ちジョブの支援が可能。
ギリギリの戦いにおいてはバイルエリクサー+1で勝ちを拾えるケースも稀によくあります。
その他の薬品について
その他の薬品についても必要だと感じれば常備しておきたいですね。
プリズムパウダーとサイレントオイルに関しては、フィールドではマウントがあり、過疎地ダンジョンでは移動速度アップ装備で走り抜ける事も可能なため、使用頻度は著しく低下しています。
- 関連記事
-
コメント
-
消化薬で吐いて大福食べてパナケイア使って聖水飲んで・・・、冒険者過酷すぎない・・・?
2022/05/06 URL 編集
りがみり
2022/05/07 URL 編集