オデシーシェオルジェールのアトーンメント3 Arebati (アテバティ) Veng+20 撃破しました。
まだ一度勝てただけなので、編成と戦術はメモ程度に書いておきます。

編成
剣狩コ吟風赤支援
全体:栄典
狩コ:メヌ/メヌ/メヌ/ダージュ
剣風赤:バラ/バラ
剣:シルベント
カオス/クルケッド+サムライ
インデスト/ジオフューリー/エントラフェンド
戦術
自分たちで試行錯誤していたのですがどうにもならなかったので、
Two Man Cell 様の記事を参考にさせていただきました。詳細はそちらを見ていただくとして、試行錯誤の中で感じた事を箇条書きしておきます。
・遠隔の基本をしっかり抑える
・魔回避ダウンまたは魔防ダウンスフィアだと赤で回復は難しい
・魔回避ダウンまたは魔防ダウンスフィアだと剣のヘイト維持は難しい
・火力支援は充実しているので攻ダウンスフィアでも倒せる
・剣はカット魔回避を確保した上でウォーダチャーム+1とスノーサシェを装備すると少し楽
Two Man Cell 様の記事でも書かれていますが、普通に削ると残り3割程で狩人のヘイトが上限に達してタゲが動きます。
狩人はカラナックなどで工夫してヘイトを抑えるわけですが、我々の場合装備や支援をギリギリまで詰めて時間ギリギリまで粘っても残り5%で毎回タゲが動いて崩壊していました。これを解決するにはコルセアの火力を上げて、狩人のヘイトが上がり切る前に倒すしかありません。しかしコルセアの装備も現状でほぼ最高性能であり二進も三進もいかず…。
そこで試しに狩コに少し近づいて攻撃してもらったところ、攻ダウンスフィアにも拘らず全体的にダメージが上がりタゲは一度も動くことなく撃破に至りました。
最近は遠隔攻撃を遠隔距離で使う事が殆どなく、距離でダメージ減衰する仕様について私を含め全員が忘れていたようです。あまりにも基本的過ぎて攻略情報には載らず、それが原因で体感難易度に大きな差が生じるという、長期運営のゲームで割とありがちな罠かも?
ウォーダチャーム+1とスノーサシェは赤の負担軽減に一役買っていたいように感じます。
動画は撮っていなかったので残せたログのSSを張っておきます。




- 関連記事
-
コメント