マラソン戦術が想像以上に楽だった

先日、久々にアトーンメント2のVeng+20をやる機会があったので、楽だと聞いていたマラソン戦術を試してみました。


ff11odyssey267.jpg





基本戦術


動画や戦術詳細は各方面で出ていると思うので、簡単に説明すると以下のようになります。

・赤が延長グラビデIIを入れ、盾がマラソンし、アタッカーが後ろから殴る
・護衛は赤がスリプルやバインドで維持



めちゃくちゃ楽


今回、ナ戦モコ吟赤でギゲローラムとヘンウェンをやってみましたが想像以上に楽でした。
今の赤によるグラビデは移動速度低下が大きく効果時間も長いので、マラソン戦術特有の難しさもほぼ感じません。アトーンメント2は全部これでいけるんじゃ…?

私はナイトで参加。
神聖の印フラッシュで釣り、センチネルからのインビンシブル含む各種アビ魔法でヘイトを一気に高めマラソン開始。あとはリキャスト毎にフラッシュを使い、回復したアビから順に使っているだけでタゲが動くことは一度もありませんでした。マジェスティケアルで全体の回復も担当できるくらいには楽です。
敵対心装備はこちらで紹介したものをそのまま使っています。

ff11pld134.jpg
イージス/オハン/プリュウェン/スリヴァーザ用装備(2022年2月)

ポイントとなる部分


ff11odyssey268.jpg

実際にやってみて、ポイントになりそうだった部分をいくつか書いておきます。

・盾が序盤でしっかりヘイトを稼ぐ
・マラソンルートは直線を長く取る
・赤の護衛処理慣れ
・削り役は2名以上
・呪歌支援にダージュとミンネを入れる


マラソン戦術なので盾がタゲを取るのは当然として、一瞬でもタゲが揺らぐと半壊からの時間切れに繋がる恐れがあるためタゲ取りはより強固に行う必要があると思います。また、アタッカーが前方範囲技やカウンターを貰わないようにできるだけ直線的なルートを取ると楽でした。
赤の護衛処理がもたつくと半壊につながる恐れがありますが、これはマラソン戦術でなくても同じ事ですね。盾以外にもソウルミンネを入れておくと護衛で多少グダっても何とかなったりします。
削り1名の場合ダージュをしても終盤でタゲが動く可能性有り。最低でも2名は欲しいですね。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧