正宗/童子切安綱/シャイニングワン用装備(2022年2月)

侍で現在使用中の正宗/童子切安綱/シャイニングワン用装備セットです。
マスターレベルの影響もありサポは暗黒騎士が基本になりました。


ff11sam79.jpg


装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。
特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。
ランダムまたは選択式オーグメントは別途記載してあります。





通常装備


正宗

メイン正宗A
サブウトゥグリップ
矢弾オゲルミルオーブ+1
ムパカキャップA
ムパカダブレットA
両手極脇戸筒籠手
両脚ムパカホーズA
両足フラマガンビエラ+2
侍の喉輪+2A
イオスケハベルト+1
左耳昏黄の耳飾り
右耳テロスピアス
左指シーリチリング+1
右指シーリチリング+1
スメルトリオマント
スメルトリオマント
DEX+20 命中+30 攻+20
ストアTP+10
被ダメージ-5%

ムパカ頭胴脚はランク20です。

MLv10サポ暗黒騎士でHP2265、被ダメージ-5%、被物理ダメージ-26%、魔防+46、魔回避+383、カウンター+10、キラー効果+12。
命中1267(八双込み1277)、攻撃1697(八双込み1736)、物理ダメージ上限+15%、トリプルアタック+11%、ダブルアタック+26%、クリティカルヒット+17%、ストアTP+62(WS後3振り/極左近士胴丸ボーナス含まず)、モクシャ+20、モクシャII+5。

童子切安綱

メイン童子切安綱A
サブウトゥグリップ
矢弾オゲルミルオーブ+1
ムパカキャップA
ムパカダブレットA
両手極脇戸筒籠手
両脚ムパカホーズA
両足乾闥婆脛当改
侍の喉輪+2A
イオスケハベルト+1
左耳セサンスピアス
右耳テロスピアス
左指シーリチリング+1
右指シーリチリング+1
スメルトリオマント
スメルトリオマント
DEX+30 命中+20 攻+20
ダブルアタック+10%
被ダメージ-5%

ムパカ頭胴脚はランク20です。

MLv10サポ暗黒騎士でHP2295、被ダメージ-5%、被物理ダメージ-26%、魔防+47、魔回避+436、カウンター+10、キラー効果+12。
命中1304(八双込み1314)、攻撃1604(八双込み1643)、物理ダメージ上限+15%、トリプルアタック+15%、ダブルアタック+23%、クリティカルヒット+22%、ストアTP+54(WS後3振り/極左近士胴丸ボーナス含まず)、モクシャ+28、モクシャII+5。

シャイニングワン

メインシャイニングワン
サブウトゥグリップ
遠隔与一の弓
矢弾与一の矢
ムパカキャップA
ムパカダブレットA
両手極脇戸筒籠手
両脚ムパカホーズA
両足乾闥婆脛当改
侍の喉輪+2A
イオスケハベルト+1
左耳昏黄の耳飾り
右耳テロスピアス
左指シーリチリング+1
右指シーリチリング+1
スメルトリオマント
スメルトリオマント
DEX+30 命中+20 攻+20
ダブルアタック+10%
被ダメージ-5%

ムパカ頭胴脚はランク20です。

MLv10サポ暗黒騎士でHP2295、被ダメージ-5%、被物理ダメージ-26%、魔防+47、魔回避+436、カウンター+10、キラー効果+12。
命中1278(八双込み1288)、攻撃1556(八双込み1595)、物理ダメージ上限+15%、トリプルアタック+15%、ダブルアタック+20%、クリティカルヒット+22%、ストアTP+41(WS後3振り/極左近士胴丸ボーナス含まず)、モクシャ+28、モクシャII+5。


WS装備


ff11sam80.jpg

単発用(不動/照破/インパルスドライヴなど)

矢弾ノブキエリ(着替え無し)
ムパカキャップA
極左近士胴丸
両手ニャメガントレB
両脚ニャメフランチャB
両足ニャメソルレットB
侍の喉輪+2A
セールフィベルト+1A
左耳スラッドピアス
右耳胡蝶のイヤリング
左指ニックマドゥリング
右指王将の指輪
スメルトリオマント
胡蝶のイヤリング
命中+4
TPボーナス+250
スメルトリオマント
STR+30 命中+20 攻+20
ウェポンスキルのダメージ+10%
被ダメージ-5%

( )内はインパルスドライヴ用、ニャメ手脚脚はランク25です。

多段用(スターダイバー)

ムパカキャップA
極左近士胴丸
両手ニャメガントレB
両脚ニャメフランチャB
両足ニャメソルレットB
侍の喉輪+2A
フォシャベルト
左耳胡蝶のイヤリング
右耳テロスピアス
左指ニックマドゥリング
右指王将の指輪
スメルトリオマント
胡蝶のイヤリング
命中+4
TPボーナス+250
スメルトリオマント
DEX+30 命中+20 攻+20
ダブルアタック+10%
被ダメージ-5%

ニャメ手脚脚はランク25です。

シェオルCで運用中


侍を戦士や暗黒と比較した場合に、与ダメが低く死にやすい印象になってしまうのは攻撃力とカットの不足が原因です。
アタッカージョブでありながら攻撃力関連のアビリティや特性の無い侍が攻撃力不足に陥るのは当然。そこはサポ暗の物理攻撃力アップ(サポ50で攻+35)とスマイト(サポ35で攻+15%、サポ55で攻+20%)で補うとある程度改善できます。サポ戦と比較してバーサクとダブルアタックを失うことになりますが、サポ暗にはラストリゾートがあり、今の侍ならダブルアタック特性が無くてもトップクラスのTP速度を維持できます。
被ダメに関しては、ムパカを採用することで攻撃性能を確保しつつカットを補うことが可能。キラー効果やクリティカル(侍にCインクリース無し)といった外れ性能を割り振られたせいで残念な印象のムパカですが、物理カットと高魔防で相応の被ダメ対策は取れるようになります。しかし魔回避の低さは如何ともし難く、状態異常にかかりやすいのが難点。

ff11sam81.jpg

シェオルCでは上記装備の侍2名を含む野良編成であっても、ゴールモグセグメント2000以上を十分獲得可能です。正宗の不動連打を基本として、アクアン類やラミア族などはシャイニングワンでインパルスドライヴ、または南無→インパル。八双ラスリゾはもちろん、黙想や葉隠などもケチらず積極的に使っていきたいですね。
さすがにC-4獣人の百烈や微塵をまともに受けると死んでしまいますが、避けられる要因以外で戦闘不能になることは殆どないと思います。
関連記事

コメント

-

私はラストリゾート中は星眼・心眼で運用してます。デスペレートブローのおかげで攻撃間隔上限行きますし、カット積んでてもNMなどでタゲか剥がれず死ぬ事が多かったので…
ベヒのトリプルアタックによる事故死が無くなりました🐦

りがみり

Re: タイトルなし
いいですね!

メイン、、ないとう

/ws 五之太刀・陣風 <t>装備も、お願いします
オデCは、99999-80000出れば WS1で落とせる

りがみり

Re: タイトルなし
前に紹介したときから殆ど変わっていないですね。https://leaguemili.com/blog-entry-2294.html
陣風が通るのは斬耐性/魔耐性/風耐性が三種とも低い相手に限定されそうですが、機会があれば試してみますね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧