2022年2月のバージョンアップでストレージ関連の拡張や改修が行われました。
その中からモグワードローブを上手く使うアイデアや注意点などを書いています。

モグワードローブの仕様を知る
ストレージを有効活用するには、まずモグワードローブの仕様を知る必要があります。
・モグワードローブ3~8は1つにつき30日間220円の有料ストレージ
・装備品のみ最大80個収納可能
・装備の着替えやエンチャント装備の使用が可能
・エリアチェンジ/ログイン後は番号順(1→2→3…)に使用可能となる
・読み込み完了していない装備は読み込み完了した同名装備で置き換えてしまう
モグワードローブ1~2に入れたい装備
エリアチェンジ/ログイン後はモグワードローブ番号順に使用可能となるため、よく使う装備やエリアチェンジ直後に使いたい装備はできるだけ若い番号に入れておきたいですね。
・出番の多いジョブの装備
・FC装備と支援効果アップ装備
・複数のジョブで使いまわす装備
モグワードローブ7~8に入れたい装備
必要だけどあまり使わない装備、ロックスタイル専用装備、ある程度時間が経ってから使う装備は、読み込みの遅い後ろのモグワードローブに入れておきたいですね。
・出番の少ないジョブの装備
・ロックスタイル装備
・移動装備
・WS装備
・敵に対して使う魔法やアビリティの効果アップ装備
同名装備は同じストレージに
ストレージの新たな仕様として「読み込み完了していない装備は読み込み完了した同名装備で置き換えてしまう」というものがあります。
例えばモグワードローブ1と8にへルクリアブーツを収納した場合、エリアチェンジ後モグワードローブ8の読み込みが完了する前に着替えを実行すると、モグワードローブ8指定のへルクリアブーツ着替えであってもモグワードローブ1のへルクリアブーツに勝手に置き換わってしまいます。その際エラー表示も出ないため置き換わったことに気付くのは難しく、実際に装備欄を見て確認するほかありません。
この特殊な仕様に捕まるとマクロが意図した通りに動かず、エリアチェンジ直後に行う行動(支援魔法や支援アビリティ)の効果が低くなってしまいます。必要な数値のラインで装備や支援を調整することが少なくない現状からみると、これが致命的な結果を招くことも十分あり得ます。
それを避けるため、同名装備は同じストレージに収納することをお勧めします。
・ランダム/選択式オーグメント装備
緊急メンテのため急遽時短となったバージョンアップ直後生配信。その続きを11日(金)21時30分から行います。新作アンバスのギミックがある程度見えてきたので、その確認と攻略固めに移る予定です。見に来てね~!
- 関連記事
-
コメント
ドリル
装備セットの着替え順が変わっているみたいですが、りがみりさんは大丈夫でしょうか?
2022/02/12 URL 編集
りがみり
2022年1月VU辺りからアビ→魔法の間にwaitが必要になっているので、マクロ処理に何らかの調整が入った可能性はあるかもしれませんね。
2022/02/13 URL 編集
ドリル
着替えでHPが減らないようにマクロ+セットを作っていたのですが、
今回のVUから減るようになりました。
挙動がわからずりがみりさんなら何かご存じかと思い書かせて頂いた次第です。
2022/02/13 URL 編集
通りすがりさん
最高の有効活用かもしれませんよ
2022/02/17 URL 編集
同名装備に困っている人
同一ジョブの同名アンバスマントを3つ同じストレージに突っ込んだとします。
その後、そのストレージにどんどんアイテムが増えていき、「整頓」した場合
アンバスマントの位置が変わると思います。たとえば上から3つ目にWSDマントがあったのに
整頓したら上から9つ目になった。この場合でも装備セットはうまくいくのでしょうか?
同じストレージの中でもアイテムそれぞれに番地が振られているという記事を見て
質問した次第です。
2022/02/17 URL 編集
同名装備に困っている人
2022/02/17 URL 編集
りがみり
2022/02/18 URL 編集
同名装備に困っている人
2022/02/20 URL 編集