2022.02.10vu まとめ

2022年2月のバージョンアップ内容を簡単にまとめています。


ff11vu20220210-06.jpg





蝕世のエンブリオ


ff11vu20220210-07.jpg

開始条件
「天狗の舞」コンプリート
開始場所
バストゥーク鉱山区( J-7 ) Gumbah


マスターレベル


マスターレベルの上限を20から30へ引き上げ(サポジョブ上限55)。
狩場追加は3月予定。

ff11zakki471.jpg
サポ54~55追加能力一覧


ストレージ


モグワードローブ追加

・モグワードローブ5~8追加
・ワードローブ1つにつき30日間220円(税込み)

マクロブック/装備セット追加

・マクロブック+20追加
・装備セット+100追加

UI調整

・モグハウスメニューを階層化
・せいとんメニューにストレージ間のアイテム移動機能「切り替え」追加

破棄アイテム一時保管機能

・アイテムメニューに「リサイクル」項目追加
・リサイクルに捨てたアイテムが直近10件まで残り、取り出せる
・リサイクル内アイテムはエリアチェンジ/ログアウトで消失
・流れた戦利品/テンポラリアイテム/リンクシェルは対象外

アイテム読み込み中の注意点

読み込んだストレージ順(モグワードローブ1→2→3…)に使用可能となるため、読み込み中に装備セットを使用するとその内容が別装備に置き換わる可能性があります。

置き換わる例
1.同名装備を異なるストレージに入れる(オグメ付きへルクリアブーツ等)
2.エリアチェンジ/ログイン後、アイテム読み込み中に装備セットを使う
3.装備セットの内容が読み込み完了しているストレージ内の同名装備に置き換わる(読み込み完了していないワードローブ8指定のへルクリアブーツが、読み込み完了しているワードローブ1のへルクリアブーツに置き換わる等)


対策(二通り)
・同名装備は全て同じストレージに入れておく
・全ストレージ読み込み完了まで装備セットを使わない



アンバスケード


1章

ff11vu20220210-03.jpg

新作のコース族。
コース定番の強力な攻撃はかわす or 敢えて受けて攻略に活かす…?


2章

ff11vu20220210-04.jpg

新作のタウルス族。
お供の相手をするかしないかの判断が重要とのこと。


その他


・作成済みミシックウェポンに繋がる鎮魂武器をNPCが受け取らなくなる
・マンスリー目標の更新
・不具合の修正など

バージョンアップ直後生配信


2月10日(木)21時30分から、バージョンアップ直後生配信を行います。
今月は新作のアンバス1章コース族に挑戦!コースといえば魅了ですが…どうなるか楽しみですね。是非ご覧くださーい。

FFXIthum189.jpg
関連記事

コメント

-

ははは!もうストレージが埋まってる!ワードローブが増えたその日のうちにそれらが満杯だぜぇ!
新しいジョブをやろうと装備を引っ張り出すとすぐこうなる・・・。

Anon

>3.装備セットの内容が読み込み完了しているストレージ内の同名装備に書き換わる(読み込み完了していないワードローブ8指定のへルクリアブーツが、読み込み完了しているワードローブ1のへルクリアブーツに書き換わる等)

読み込み中にワードローブ4のジョブマントを指定した/equipsetを実行したらワードローブ1のジョブマントが装備されました
しかし完全に読み込みが終わったあとに同じ/equipsetを実行するとワードローブ4のジョブマントが装備され/equipsetの設定画面のジョブマントもワードローブ4を指したままでした
いわゆるおま環なのか気になる、、、、、

りがみり

Re: タイトルなし
> Anonさん

一時的に置き換わるだけかもしれませんね。大事な部分なので修正しておきました。

メイン、、ないとう

アンバス1 エンバウンド>F.レトリビューション を喰らうとTPリジェネ状態になり WSダメージ3倍?になり 倒しやすくなるみたいです

メイン、、ないとう

追記 TPリジェネ状態>一度魅了喰らうまたは、魅了レジスト(戦闘中90%くらいレジストしてたので、わからず)
WS打つ前に  /checkparam me を入れておいてログ見た所 物理攻撃9999 物理防御9999になっていました

ななし

カエルNM戦法が使えます
盾(ナ)前前(戦モ)コ詩赤 前はサポ竜でヘイト抜きできる様に
コ詩サポ忍で常時被ダメカット50%で装備で殴れるようにする。
歌はヌメ*3、栄典 盾にシンベルト、前の脳筋にダージュ、赤にバラバラ
コは安定と実績のカオス・サムライロール
赤はヘイスト2を配る

サポ額の赤で骨がわいた瞬間に範囲化したバインドで足止め、
コースはダメージを入れてバインド解除してグラビテ2で鈍足にして殴る。
盾ジョブは魔法が届くギリギリの範囲からヘイトを取る
アタカッカーは分解WSで統一して殴る
双竜脚、サベッチ、ジャッチメントなど、骨が枠とが連携ダメージ吸収されるのでその対策
詩人は開幕骨沸く前にシェルクラッシャーなどで防御ダウンを狙うと少し楽になる。

りがみり

Re: タイトルなし
情報ありがとうございます。
続々と同じ戦術に収束しているみたいですねw
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧