Bumba Veng+20 撃破メモ

オデシーシェオルジェールのアトーンメント4 Bumba (バンバ) Veng+20 撃破しました。
まだ一度勝てただけなので、編成と戦術はメモ程度に書いておきます。


ff11odyssey254.jpg





編成


戦暗竜コ吟白

戦以外のアタッカーは強ければ何でもOKだと思います。火力と支援両方できるジョブが理想。


支援


準備エリア強化(黙想/エントラインデスト/エントラインデフューリー/エントラインデバリア/エントラインデフェンド/エントラインデフォーカス)

全体:栄典
戦暗竜コ吟:メヌ/メヌ/メヌ/怪力エチュ
白:バラ/バラ

クルケッド+カオス/サムライ/ ディアII にライトショット

プロテアV / シェルラV /オースピス/バ系2種/アディスト/ ディアII /サイレス

ff11odyssey252.jpg

戦術


・支援強化完了後、女神の羽衣→暗が魔命装備でインパクト釣り
・戦がバンバを堀に横付け
・戦暗竜コ吟で堀を背にしつつバンバの側面から攻撃
・戦竜コ吟はネイグリングでサベッジ、暗は基本トアクリ水氷吸収時のみレゾ
・ウォークライでランダム→マイティストライクでワイカ→ウォークライでランダム
・釣ってから2分30秒以内に削り切れれば勝利

護衛処理方法
ラズ族/チャプリ族/スナップウィード族/クラックロー族/トゥルフェイア族/マタマタ族、からランダムで1体選出。
護衛は基本放置ですが、攻撃力が高く攻撃の間隔の短いラズ族、攻撃力が高く範囲通常攻撃を持つクラックロー族やマタマタ族が出た場合は敗色濃厚。

ff11odyssey225.jpg
Veng+20の護衛について


既にいくつか情報が出ていますが、SP運と護衛運を潜り抜けた先にのみ勝利が待っています。
全五種のSPからブラーゼンラッシュかEスフォルツォ、全六種の護衛からスナップウィードかトゥルフェイア(チャプリ族もやれなくはなさそう)を引いたときのみ勝ちが見えてきます。その確率は約13%です。
2分30秒以内に倒せる火力が無い場合、更に弱点を突く作業が必要。戦術上弱点を突ける可能性があるのは全四種のうちクリティカルのみ。つまり確率は0.3%まで落ちてしまいます。

ff11odyssey253.jpg

初撃破後は三連戦形式に移っています。
先に書いた三連戦妄想で行けそうな感触はつかめていますが、問題はその戦術よりも全滅からの復帰方法。というのも、護衛が出た状態で Zissuru の近くで戦闘不能になると、護衛とバンバが Zissuru とリンクしたような挙動を取り、全滅からの復帰が難しくなるためです。
正直バグっぽいですが、その修正を待つのも時間がかかりそうなので、極力全滅せずに最後まで戦える方法を模索中です。
関連記事

コメント

-

いつも拝見させていただいてます。連戦形式ですが、護衛と罠がリンクして復帰が難しいとありますが、戦闘開始を残り2分30秒開始にして、1戦目に20%削り、2戦目で80%削りというのはどうでしょうか?

りがみり

早く始めてもどのみち待つわけですからその方法もいいですね。そうなると結果が出る前に時間経過を待つわけで、そのストレスと持ち込みエントラ消失、失敗時の時間的ロスをどの程度許容できるかが問題になってくるでしょうか。
どちらにせよ連戦形式でいくなら3連戦にしてボーナスをいただきたいところです。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧