Veng+20の護衛について

ジェールの Veng+20 で出現するボスの護衛について書いています。


ff11odyssey226.jpg





護衛の特徴


・ボスSP発動と同時にボスのヘイトを引き継いだ状態で1体ポップ
・ボスのヘイトトップに対しヘイト0状態を維持する(ヘイトリセット+ヘイト上昇不可状態)
・バインド〇(一部ハック前提)/グラビデ〇(一部ハック前提)/ハックスリプル〇
・ボスに対してリジェネ効果を及ぼす?
・アトーンメント3のエフェクト発生技で護衛の弱体効果全消去(ハックも解除?)


※護衛はボスのヘイトを引き継いで(コピーして)ポップしますが、その後は個別のヘイトリストを基準に動きます。ヘイト共有ではありません。

※護衛のヘイトリスト内ではボスのヘイトトップが常にヘイト0化します。これは常時発動しており、ボスのタゲが動けばヘイト0化対象も代わります。

※仮にボスのタゲが別キャラに移っても護衛のタゲを取るのは容易ではありません。護衛のヘイトを上げることは可能ですが、ヘイト0状態から上げなくてはなりませんし、フォイルや自己強化系のアビリティでヘイトを稼ぐとボスのタゲを取ってしまい再び護衛のヘイト0化が起こります。

※護衛ポップ直後はボスのヘイト2番目に護衛のタゲが行きますが、しばらくしてそのタゲが動いてしまうのは時間経過と被弾でヘイトが下がるからです。回復する白や護衛に弱体を入れ続ける赤は逆に護衛のヘイトが上がりますからタゲは当然動きます。これはギミックではなく基本仕様。ボスのヘイト2番目が挑発などで護衛のヘイトを維持できれば護衛のタゲも維持できます。

上記特徴はバージョンアップ直後生配信で試した内容と情報提供コメントを元に考えられています。
Veng+16 ~ +19 に関しては試していないため護衛の有無を含め不明です。

FFXIthum183.jpg


護衛のキープ方法


ff11odyssey227.jpg

上記特徴が正しいとすれば、護衛のキープ方法は2通り考えられます。

1.ボスSP発動時にボスタゲを持っていたキャラが最後までボスタゲ維持し、ボスSP発動時にヘイト2番目だったキャラが最後まで護衛タゲ維持
2.バインド/グラビデ/スリプルでキープ(一部ハック前提)

護衛を倒すと?


護衛撃破でどうなるか、まだ試せていないのでわかりません。
ボスのみ撃破でクリア扱いだったので無理に倒す必要は無いと思いますが、倒すとどうなるのか気になりますよね。

護衛を倒したらどうなるかを含め、引き続き生配信でやっていきます!観に来てねー。

FFXIthum184.jpg


追記( 2022/01/14 )
護衛の特徴項目に注釈を追加しました。

追記( 2022/01/30 )
護衛の特徴項目にアトーンメント3の挙動を追加。
関連記事

コメント

Sougetu

護衛のヘイト
我々も昨日やってみましたが、
・シグリでカペル後の剣にヘイトをのせられた(バインド入ってたので挙動は不明ですがライブラでは100%)
・ゴグマで一度死んだ剣なら一瞬寄って行った
ことから、除外ではなくボスのヘイトトップには強力なお供ヘイトの減衰が起こっているのではないかと。
かと言ってヘイト2位にへばりつくでもないからヘイト上位になるほどきつい減衰かかってるのかも。
2度目のライブラ後、黒の衰弱治って削りきってしまったのでその後の観察ができていないのが心残りですが。

-

AT1で護衛撃破してみたので参考までに
・本体を護衛でキープしていたのですが、護衛がいる間はリジェネがかかる模様
(本体SP発動から護衛を倒しきるまで5分ほどだったと思いますがほぼ全回復)
・護衛を撃破し、本体のHP75%以下で2戦目に持ち越した場合、
2戦目で本体にヘイトを乗せた直後、再度SP発動と主に護衛が再出現しました。

RPについてはきちんと調べてないのでわかりませんが、
護衛撃破による特典のようなものはないかもしれません、『リジェネが消える』でしょうかね?
RP特典等が無ければ護衛倒すメリットはなさそうですね。
リジェネがきつすぎるというほどでもないですし、2戦目再出現を考えると倒す余裕はなさそうです。

ご参考にして頂ければ幸いです。

りがみり

Re: タイトルなし
情報提供ありがとうございます!助かります!


> Sougetuさんへ

私の書き方が悪いせいだと思いますが、ターゲット除外対象は常に1名でボスのタゲが移れば除外対象も移ると認識しています。
カペルや剣に寄って行った際の前後の状況が分からないので何とも判断できませんが、ボスがフラフラしていたり、ボスを遠くでマラソンしていたならあり得る事だと思います。


> ・本体を護衛でキープしていたのですが、護衛がいる間はリジェネがかかる模様
> (本体SP発動から護衛を倒しきるまで5分ほどだったと思いますがほぼ全回復)
> ・護衛を撃破し、本体のHP75%以下で2戦目に持ち越した場合、
> 2戦目で本体にヘイトを乗せた直後、再度SP発動と主に護衛が再出現しました。

なるほど!途中からHPバーの減りが遅くなると感じていましたが、その正体はリジェネだったと。
護衛を倒すのに5分、2戦目3戦目で再出現有りとなると倒す意味は薄そうですね。

-

剣でAT1に参加して色々やりましたが、ボスタゲを持っていると護衛はタゲ取れなかったので、単純にボスタゲを取った時点で護衛のヘイトリセットだと思います。
というのも、アタッカーの相方とボスのタゲを取り合いしていると、護衛は後衛(体感時は学)ケアルヘイトだけで動いてたからです。敵対心-しっかり積んでいるであろうケアルでそうなってました。
で、その後学が耐えられず死亡→復活してケアル一発でヘイト取って死亡を繰り返しました。
上記の間、ボスタゲはずっと前衛とタゲまわししてた感じです。

りがみり

Re: タイトルなし
確かにヘイトリセットがかかりますね。しかしそれだけではなくボスのタゲを持っている限り護衛のヘイトは上がらなくなります。
ヘイトリセット+ヘイト上昇不可=常にヘイト0状態

ヘイトが上がらない根拠となったのが以下の場面となりますので宜しければご確認ください。
https://youtu.be/khLLhI6VutY?t=2093

-

学のライブラと、からくりのタクティススウィッチで敵対の検証はもっと可能かと
アートマトンの挙動に弱そう、またはペットマラソンが可能になるかもしれない
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧