リベレーター用装備(2021年12月)

現在使用中のリベレーター用装備セットです。


ff11drk143.jpg




装備名末尾のアルファベットはオーグメントの Type を示しています。
特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。



通常装備


メインリベレーターA
サブウトゥグリップ
矢弾オゲルミルオーブ+1
ニャメヘルムA
ニャメメイルA
両手サクパタガントレA
両脚サクパタクウィスA
両足サクパタレギンスA
暗黒の数珠+2A
イオスケハベルト+1
左耳昏黄の耳飾り
右耳テロスピアス
左指シーリチリング+1
右指シーリチリング+1
アンコウマント
アンコウマント
DEX+20 命中+30 攻+20
ストアTP+10
被ダメージ-5%

MLv16、サポ侍でHP2466、被ダメージ-44%、魔防+35、魔回避+674。
命中1280(エンダークII 込み1300)、攻撃2108(エンダークII 込み2264)、物理ダメージ上限+32%、ダブルアタック+27%、ストアTP+88(WS後3振り)、モクシャ+38。

サポ侍前提に再調整しました。11月の段階でサポ50以上の性能に多数の不具合が発生しており、サポ戦のダブルアタックも正常に効果アップしているか不明である一方、サポ侍のストアTPは効果アップが確認できたことからサポ侍を選択。結果、3振り調整は楽になり物理ダメージ上限+を活かすのは難しくなっています。
命中1300が確保できるとプロミヴォンやアルザダールでのマスターレベル上げも比較的やりやすくなってきますね。この二カ所でやるならアタッカーのマスターレベルを基準にシンクすると良さそうです。ジョブポ稼ぎの人が混じっている場合はできるだけ低いマスターレベルにシンクするのが望ましく、なかなか難しいところではあります。

ff11job56.jpg
マスターレベル実装後の装備命中

初段高倍率多段WS装備セット(インサージェンシー/クロスリーパー)


ff11drk144.jpg

矢弾シーズボムレット+1A
ニャメヘルムA
IGキュイラス+3
両手ニャメガントレB
両脚ニャメフランチャB
両足ニャメソルレットB
暗黒の数珠+2A
イオスケハベルト+1
左耳昏黄の耳飾り
右耳テロスピアス
左指ニックマドゥリング
右指王将の指輪
アンコウマント
アンコウマント
STR+20 命中+30 攻+20
ウェポンスキルのダメージ+10%
被ダメージ-5%

MLv16、サポ侍でHP2544、被ダメージ-34%、魔防+26、魔回避+603。
命中1271(エンダークII 込み1291)、攻撃2167(エンダークII 込み2331)、物理ダメージ上限+12%、ウェポンスキルのダメージ+45%、クワッドアタック+3%、ダブルアタック+17%。

初段高倍率の多段WS装備は、命中を確保した後にウェポンスキルのダメージ+とマルチアタック+から平均ダメージの大きくなる方を選んでいく訳ですが、ミシックの場合はAM3の時々2~3回攻撃がWSにも乗るためマルチを考慮する必要性が薄く楽ですね。
今後はWSの命中1300を目指しつつ、余裕が出来たら胡蝶のイヤリング(TPボーナス+250)に戻す予定。マスターレベルキャップ解放も明言されているので何れは実現できる…はず。

インサージェンシーはTPによるダメージの増減幅が大きく、その運用はTP速度を上げTP3000で連携を狙う形になってくると思います。実際に運用している様子は以下の配信動画でご確認ください。

FFXIthum177.jpg
関連記事

コメント

非公開コメント

YouTube ライブ配信

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧