先週のフォーラムを簡単にまとめ、感想などを書いています。

次回VU12月10日(金)
蝕世のエンブリオのストーリー追加、アンバスケードの更新、マスターレベル向けモンスターの配置調整など。
蝕世のエンブリオは12月追加分でひんがし編の決着となるそうです。コンプリートする事でエミネンス・レコードクエスト「珍妙なモンスターを討伐せよ!」が追加。報酬として毎月得られるキャパシティポイントと互助会引換券・銀も増える事となります。
 珍妙なモンスターでジョブポ序盤を乗り切ろう |
---|
アンバスケードは1章がモーグリ族、2章がイビルウェポン族。イビルウェポン族は護衛を召喚、その護衛を倒す事で本体へのダメージが通りやすくなるそうです。たまにボーナスモンスターも出現。倒すとポイントが増える??
マスターレベル向けの配置調整についてですが、これがアルザダール海底遺跡群の Ob 周辺削除のみを差しているのか、それ以外にも削除が行われるのか、新たに Apex が追加されるのか、詳細の記載がなく現時点では不明です。
アライアンスで得られる経験値類の削減
7人以上のアライアンス編成時に得られる経験値/リミットポイント/キャパシティポイント/エクゼンプラーポイントの大幅削減を予定。
業者の育成代行を抑制する狙いがあるようです。
マスターレベル実装直後にフルアライアンス時のエクゼンプラーポイント量を確認させてもらったのですが(参加いただいた皆さんありがとうございました!)、獲得量は微々たるものでした。しかし7人や8人だと減少量が少なく、それが育成代行の温床になっていたものと思われます。
一般プレイヤーへの影響は殆ど無さそうですが、肝心の業者への影響も殆ど無さそうです。業者が利用している旧 Apex 狩場は5人以下でも狩れますよね。
第58回もぎヴァナまとめ
第58回もぎたてヴァナ・ディールのまとめが投稿されました。
アンバスケード1章鉄巨人族の調整について、テラー発生後のストンスキン削除及び(特殊技の?)デバフ効果時間短縮という新たな情報の記載がありました。2月の初登場時、テラーしていない方も0ダメージになっていたのはストンスキンが原因だったようですね。2章のリザード類は、二種類のリザード類の数を揃えながら倒していくと上手くいくそうです。
WE ARE VANA'DIEL 更新
みんなのヴァナ・ディール史、プロデューサーセッションが更新されました。
みんなのヴァナディール史は、2009年と2010年の開発秘話が追加されています。
プロデューサーセッションはサガシリーズの河津秋敏さんパート1。FFよりマニアックな印象のサガシリーズですが、それ故にコアなファンが根強く残っています。FF11は割とサガ寄りな気がするのは私だけ?今回のセッションでは同じ大学でのエピソードや、互いの印象について多く語られています。ダチョウは一体誰が書いたのか…?w
- 関連記事
-
コメント