現在使用中のアポカリプス用装備セットです。

装備名末尾のアルファベットはオーグメントの Type を示しています。
特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。
通常装備
メイン | アポカリプスA |
---|
サブ | ウトゥグリップ |
---|
矢弾 | オゲルミルオーブ+1 |
---|
頭 | ニャメヘルムA |
---|
胴 | ニャメメイルA |
---|
両手 | サクパタガントレA |
---|
両脚 | サクパタクウィスA |
---|
両足 | サクパタレギンスA |
---|
首 | 暗黒の数珠+2A |
---|
腰 | セールフィベルト+1A |
---|
左耳 | セサンスピアス |
---|
右耳 | テロスピアス |
---|
左指 | シーリチリング+1 |
---|
右指 | シーリチリング+1 |
---|
背 | アンコウマント |
---|
アンコウマント |
---|
DEX+20 命中+30 攻+20 ストアTP+10 被ダメージ-5% |
MLv12、サポ侍でHP2433、被ダメージ-44%、魔防+35、魔回避+674。
命中1282(エンダークII +八双+AM込み1327)、攻撃2108、物理ダメージ上限+32%、トリプルアタック+2%、ダブルアタック+26%、ストアTP+86(カルボナーラ/アラビアータ食でWS後3振り)、モクシャ+38。
マスターレベルの実装によりサポ侍のストアTPが+5上昇、これによりWS後3振り調整が楽になりました。カルボナーラ/アラビアータのストアTP+6前提ですが、命中はMLv12の時点で既に1300を超えており現在のコンテンツにおいては十分な命中率を確保できています。WS後TP188、3振り後TP1004。
以前、★神竜用として記事にした被弾前提の3振り装備セットと比べると快適になりました。
単発WS装備セット(カタストロフィ)

トアクリーバー装備の流用で、以前と変化していません。
命中調整の難しさ
マスターレベルの上昇とスマイト効果により攻撃力は素の状態で2100を超え、物理ダメージ上限+効果を得やすくなりました。命中も同様にステータスとスキルによって上昇した訳ですが、上がった分をそのままにしておくのは勿体ないですよね。装備を変更することでより高い火力を実現できるわけですが、その変更が難しい。
食事込み命中1300+マルカート栄典87でCL139の必要命中を満たす現在の常識は、今後マスターレベル前提のコンテンツが実装される事で崩れる可能性が高く、マスターレベルのキャップがどこまで上がりどこで停滞するかも不透明です。
そんな難しい現状で出来る事は、
食事なしで命中1300を確保し肉食等でCL139に対応しつつ、より高い水準の命中が要求されたときにブドウ大福や特上スシを食べる、そんな食事による柔軟性を取り入れた調整かもしれません。
今週の水曜定期配信は、そんな調整を行った暗黒騎士を使ってマスターレベル上げを行っていきます。
範囲狩り不遇ジョブたち?で1体ずつ60分間狩り続けてどれだけ稼げるか?観に来てくださーい。
- 関連記事
-
コメント