マスターレベル実装から二週間以上が経過しました。
マイペースながらも幾つかのジョブのマスターレベルが上がり、これまでのコンテンツにも多少なりとも変化が生じています。

シェオルC

オデシー活動のシェオルCではマスターレベル上げも兼ねているため、徐々に強くなっていく様子を感じています。
レベル上げを兼ねている関係上全員育成途中のジョブとなっていますが、それでもペースアップや安定性向上といった効果が得られているようです。私は進行役として1分弱余らせた状態でゴールへたどり着けるよう調整しているのですが、以前と同じようにやると2分以上余るケースも出てきており、ヒヤリとする場面が減っているようにも感じます。
ジェールの方はまだMLvが上がっていないジョブを使う事も多いので大きな違いはないですね。
★神竜
私は暗黒騎士で★神竜に通っています。
MLv10を超えた当たりから食事をカルボナーラに変更しタイムの短縮に成功。これはサポ侍のストアTPアップとカルボナーラのストアTPにより完全なWS後3振りを実現できた事と、攻撃力の底上げによる火力上昇効果が影響していると思われます。

難易度むずかしいを周回しており、以前は早くても5~6分だったのが今は4分を切ることもそう珍しくない状態。11月はフェイスの絆キャンペーン中という事もあり今のところ負けなしで回せています。
MLv20になったらもっと楽になると思うと楽しみ!…プリス?もちろん出てませんw
 ★神竜攻略(暗黒ソロ) |
---|
オーメン詰み
★神竜の後、暗黒騎士のままオーメン詰みへ行くのですが、ここでも変化が見られています。
ショックウェーブで1発4千近いダメージが出るようになり、クワッドアタックが乗ったと思われる個体に1万ダメージが出ることも。ダメージの桁が上がるちょっとテンション上がりますよね。
抜刀するのを忘れてポークシー族とパノプト族をまとめると、フェイスの回復エフェクトとパノプトの魔法エフェクトが絶え間なくかかりいつまでも抜刀できない状態になるのですが、そのまま通常攻撃で数体倒し抜刀完了するまで1分以上耐え続けていました。ステータス上昇に因る被ダメ軽減は微々たるもの、しかしそこにドレスパやフェイスのファランクスが合わさると相乗効果で耐えやすくなっているのかもしれません。
MLvアップで楽になる理由
マスターレベルが上がると、全ステータスと所持する戦闘スキルが+1され、HP/MPも微増します。
火力上昇効果が目で見て分かりやすく注目されがちですが、VITやAGIやINTなど防御面に関わるステータスの上昇も無意味ではなく、これらが総合的に作用することで楽になっていくものと思われます。
マリグナス装備に例えると大袈裟ですが、それに似た攻防一体の総合的戦力アップが期待できるのではないでしょうか。
- 関連記事
-
コメント
-
オーメン雑魚くらいなら普通にシープソング、フライトフルロアが入るようになってますねw
アグゥ頭、ニャメ胴足、ローハイド手typeD、コーンスー、バスケマント魔命等々
詠唱中断装備の被ダメカットを落とさずとも魔命280ありました。
さすがにオデCだとクレープ食べて1層雑魚で敵によっては入るけどってレベルでした。
今後、更にマスターレベル解放されればクレープ食しながらフライトフルロアってのも有りになるかもw
2021/11/27 URL 編集
りがみり
シェオルCでサポ青フルロアが入れば相当な時短になったでしょうね、残念。
2021/11/28 URL 編集
-
DEXアップのおかげか命中も上がったので
クリティカルアップの付いてるフロプトブレストにしました。
頭手脚足がサクパタでも1200の命中確保できてます。
2021/11/30 URL 編集
りがみり
マスターレベル時代の命中基準をどこに置くか、アタッカーたちの今後の焦点になってきそうです。
2021/12/01 URL 編集