久々のナイト記事です。
今回はナイトのケアル装備について考えてみました。
ナイトのケアルに必要なもの
ナイトでケアルをする場合、後衛のケアルとは違った要素が必要になってきます。
何を重視すべきか?ケアル詠唱短縮とケアル回復量アップとに分けて書いてみます。
ケアル詠唱短縮装備で重視すべきこと
- カット率
- 詠唱短縮
- HP
詠唱短縮用なのだから詠唱短縮を第一に考えればいい…とはならないのがナイトでケアルする場合の注意点ですね。
基本的にナイトがケアルする場合の8割は自己ケアルだと思います。
自己ケアルをするということは自分のHPが減っているということ、
HPが減った状態でカットを落とすというのは自滅行為に等しく、例え詠唱短縮用の装備であってもカットは落とさないようにしなければなりません。
ということで、
カットを極力落とさない範囲で詠唱短縮装備を積むことになります。
HPはmaxが大きく減りすぎなければそれほど気にする必要はありませんが、
他PCへのケアルで自分のHPが大きく凹むようですとやはり問題なので3番目に持ってきてます。
ケアル回復量アップ装備で重視すべきこと
- カット率
- HP
- 回復量
- 敵対心
- ヘイスト
ここでもカット維持が第一になってきます。
次に重視すべきなのがHP。
通常装備とのHP差が大きいとせっかくのケアルもHPブーストも台無しです。
カットとHPをクリアした上でようやくケアル回復量アップを積むことができるようになります。
次いで敵対心。
ケアルでの敵対心も重要な要素なので軽視はできませんが、これに頼らないとターゲット維持が困難だという状態は現段階では殆どないと思います。
敵対心を稼ぐことより安全にしっかり回復することを重視したいですね。
最後にヘイスト。
リキャスト短縮用ですが、これは特に気を使わなくてもオマケで十分な値がついてくると思います。
稀にヘイストのない装備もありますので選択の際はご注意を。
WS装備の際にも書きましたが、例え一瞬1秒だけ着替えるとしても10回行えば10秒間その装備で攻撃を受けていることになります。
軽視はできないのでしっかりカットも意識しましょう。
ナイト用ケアル装備
現段階での理想系を考えてみました。
ナイト用ケアル詠唱短縮装備 | | | |
---|
武器 | 盾 | | サピエンス |
カマ頭+1D | ロリケ+1 | メンデカン | ナーリ+1 |
ジュマ | SV手+1D | 守り | ヴォーケ |
ズーカウ | アサビ+1 | SV脚+1C | SV足+1C |
HP+702~752
被物理ダメージ-9%
被魔法ダメージ-5%
被ダメージ-44%
ファストキャスト+16%
ケアル詠唱時間-27%カマイン頭+1のType:Dはまだ不明なのですが、NQから予想してFC+4としています。
FC装備を積みすぎると回復量アップ着替えが反映されなくなるのである程度抑えてあります。
ロリケ+1をオルンミラにしても大丈夫かも。
ナイト用ケアル回復量アップ装備 | | | |
---|
武器 | 盾 | | エゴイスト |
SV+1頭D | ファライナ | メンデカン | ナーリ+1 |
ジュマ | マカブル+1 | 守り | ヴォーケ |
ズーカウ | クリード | SV脚+1C | SV足+1C |
HP+794~884
被物理ダメージ-13%
被ブレスダメージ-7%
被ダメージ-38%
ケアル回復量+41~42%
被ケアル回復量+30%
敵対心+30~39この装備だとケアルIVの回復量が1000くらいになるかな?
SV+1はNQでも問題ないと思います。
SV+1を他のTypeにしているという人は、ケアル用に新たにNQを作るというのも有りでしょう。
ジュマリックメイルの追加でナイトのケアル装備は一皮剥けた感がありますね。
ジュマリックのオグメを含め、私もまだまだ上記装備を完備できていないのでひとつの目標として揃えていきたいです。
- 関連記事
-
コメント