FF14の禁止事項がすごい

先日公開された「ファイナルファンタジーXIV禁止事項およびアカウントペナルティポリシー変更」が話題となっています。


ff11zakki412.jpg





こうだったらいいのに…を実現




禁止事項が具体例を伴って説明されており分かりやすい。オンラインゲームのコミュニケーションはこうだったらいいのにな…を実現してくれそうなその内容にもSNSを中心に共感が多数寄せられています。
例示されていない行為なら許されるのか?に対しても明確にNOを示していますし、ルールを逆手に取ったような行動や丁寧な物言いで意図的に批判を繰り返す行為もNGだとしており、そのケースに合わせて丁寧に対応していく姿勢も高い評価の要因となっているようです。

私も一通り目を通させてもらいましたが、これで運営されるなら安心してオンラインゲームをプレイできると感じました。


なぜネットではモラルが守られにくいのか?


今回の禁止事項変更を簡潔に示すなら、「自分がやられて嫌な事は相手にもしない」「自分が嫌じゃなくても相手が嫌ならやらない」ですね。小中学生の道徳授業レベルな内容ですが、守られていない現実もある以上明確に禁止事項に書くしかないのかもしれません。

誰でも分かりそうな現実ではやらない行為がネットだと横行してしまう。その要因は何なのでしょうか?

私見ですが、ネットを公共の場であると考えない人が想像よりも多い事に起因していると感じます。自分がお金を払い自分が選んでこの場に居るのだからここは自分の場であると…無意識にそう捉えてしまうため、自分のルールや考え方だけを基準に発言し行動してしまう。オンライン化前に自分ルールで好きなような遊べたゲームという分野なら猶更なのでしょう。今でこそ法も介入するようになりましたが、ネット上の問題が放置されていた時期は長く、自分ルールの勝手な振る舞いをしても良い世界であると認識されてしまったことも不幸な要因の1つと言えそうです。
自分でお金を払っていようが、自分で環境を整備してようが、自分で選んでいようがいまいが、同じ立場の人が多く集まればそこは公共の場だと私は思います。それがオンラインゲームであるならば、公共の場であると認識した上で共に楽しく遊べる仲間を見付けたいものです。

ff11zakki145.jpg
新規復帰から一月ほど経った人へ


ルールやモラルを無視するとどうなる?


オンラインゲームの場合、ゲームがつまらなくなります。
嫌な人が居るから楽しめないという精神的なものもそうですが、それ以上にルールやモラルを無視する人のために何かが制限されてしまうからです。ゲームは面白さを提供するためシステムの自由度やバランスがなによりも重要視されます。ルールやモラルを無視する人を抑制するにはそのシステムに制限をかけるしかなく、結果として全てのプレイヤーが面白さを奪われてしまうのです。実際、上記のFF14禁止事項変更でもプレイヤー同士なら問題無いパーティや傭兵の募集が制限される結果となってしまいました。

ルールやモラルを守らない人への対応策を上手く設けながら面白さを実現する、そんなゲーム開発の前提が生じつつあるのは一筋の光明であり、同時に何とも言えない虚しさも感じてしまいます。

FF11ではどうなっているか?


プレイヤー間のコミュニケーションに関しては、2014年11月にチャットマニュアルという形で自助努力によるトラブルの未然防止が推奨されています。

ff11zakki413.jpg

FF14のように外部が丁寧な事後解決を図るには、なによりマンパワーが必要なので同じ対応は難しいのでしょう。
しかしその年齢層故か、オンラインゲーム全般から見ると今のFF11プレイヤーのモラルは非常に高い水準にあり、私自身もここ10年以上ゲーム内でプレイヤー間の大きなトラブルに遭遇した事がありません。この点は胸を張っていい部分だと思います。業者対策はもう少し頑張って欲しいかな…w
関連記事

コメント

-

FF14配信も楽しみにしてます!

-

これは私見なのですが、14が11よりもちょいとマナーが悪いと言われやすい部分にりがみりさんの言う公共性に近い部分の、ハイデリンという意識があるかどうか?というのがあると思うのです。
我々は11の、ヴァナ・ディールにいる。ヴァナで冒険している!という意識がかなり強く、ヴァナ・ディールという異世界で冒険者をしているとプレイヤーは自然に受けとめているのですが。
14の惑星ハイデリン、という設定はヴァナと比べて微妙に受け入れられていないような・・・。光の戦士達の中にハイデリンという存在を知らない人もいるのを見て驚いた記憶があります。
そのあたりがしっかりしていると、同じ世界に降り立っている仲間という意識が強くなり、世界を愛すればこそそこにいる仲間とも手を取り合える、仲良くやれるんじゃないかなぁ、と

りがみり

Re: タイトルなし
> FF14配信も楽しみにしてます!

機会があればやらせていただきます!


> そのあたりがしっかりしていると、同じ世界に降り立っている仲間という意識が強くなり、世界を愛すればこそそこにいる仲間とも手を取り合える、仲良くやれるんじゃないかなぁ、と

世界観を好きになれるかどうかは、ゲームのジャンルを問わず大事な要素ですね。

名無し

うーん(゜-゜)ff11ソロゲー化してて
野良は壊滅してるイメージですね。身内固定は問題ないとは思いますが
オンラインとしてはどうかな感です。
オデン鯖環境

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧