ジェールはキャリー天国

現在のエンドコンテンツとして君臨しているオデシーのシェオルジェール。
まだまだ手が出せない遠い世界の出来事だと考えている方も多いと思いますが、実はジェールはキャリー天国なのです。

キャリーとは?
まだ未熟な状態のプレイヤーや育成途中のキャラなどを、より高い水準まで引き上げる行為のこと。



ff11odyssey214.jpg





シェオルジェール突入条件を満たす


キャリー天国とは言え、ジェールに入れなければどうしようもありません。
突入条件はそこまで難しくないのでまだの人は今のうちに済ませておきましょう。

キャラクター作成から45日経過した状態で、エミネンス・レコードのコンテンツにあるオデシー項目の目標、「シェオルAの出口に到達する」「シェオルBの出口に到達する」「シェオルCの出口に到達する」を順に達成し、レベル99のジョブを3つ以上にすると、ジェールへの突入が可能となります。


3つとも戦闘なしで達成可能です。インビジとスニークが使えれば楽ちん。半透明の獣人や一部モンスターには見破り(インビジ/スニーク無効)があるので注意。

ff11odyssey13.jpg
オデシーの仕様と遊び方


装備の購入フラグ及び強化は順番にやらなくてもOK


ff11odyssey215.jpg

ジェールのNMには段階があり、上の段階へと進むには複雑怪奇なルールに則った進行が必要。
但しこれはNMを選択して突入する一人だけです。他のPTメンバーはジェールの突入条件さえ満たしていれば、装備の購入や強化フラグを問題なく手に入れられます

購入フラグ及び強化の上限解放にはNMの撃破が必要なため、キャリーする側にはより高い水準の力量が求められます。


有用フェイスは誰か一人が使えればOK


ジェールではカンパニエやドメインベージョンのように戦闘中であってもフェイスが呼び出せます。
ジェール独自のルールにより同じフェイスを呼び出す事はできませんが、上手く利用すればジェールでの少人数攻略で大いに役立つでしょう。

とは言え、エンドコンテンツで通用するフェイスやその数を確保するのもまた難しいものです。
しかしジェールではPT内の誰かが使えるフェイスは誰でも呼び出せるようになっています。
メンバーAがユグナスを、メンバーBがマートを使えれば、全てのメンバーがユグナスもマートも呼び出せるわけです。

キャリー自体の是非は?


いいこと尽くしのキャリーですが、経験も知識も装備も不要なこの仕組みはその是非も問われます。
キャリーする側は負担を背負わされ、キャリーされる側は攻略する楽しみを奪われるわけですから、その点には十分注意が必要です。
大前提として双方の同意は必要でしょう。

個人的には楽しく経験を積んでいくのがゲームの醍醐味だと思っているので、できるだけ同程度の人と共に協力して攻略する事を勧めたいです。

ff11zakki145.jpg
新規復帰から一月ほど経った人へ

しかしながら、旬が過ぎたコンテンツでは人集めが困難でなかなか追い付けないのもまた事実であり、マッチングシステムの存在しないFF11では大きな問題の一つとなっています。
これまで段階的なコンテンツ緩和という手段でこの問題をクリアしてきたわけですが、緩和待ちが効率的という判断の下で行動しなくなる人も多くなっているのではないでしょうか。そういった緩和待ちの時期でもコンテンツに関われる手段として、この種のキャリーシステムを利用するのは十分ありだと思います。
関連記事

コメント

-

モーグリの応援を上げるとフェイスが強化されるようですが
ここを今より楽にしてくれるとやる気でる人多いかも?です。
NMのトリガーを用意する時間がとれないんですよね…

-

オデシーって、6人までしか参加できないのがちょっと入りずらいというか・・・すでに固定活動とかで組んでいる人がいるとやれない、今日は私が抜けるから入っていいよ!みたいのも居心地が悪いというか・・・。6人だからこその構成を考える楽しみとかあるものの、どうせならフルアラでも楽しめるバージョンとか追加して欲しいなーとか思ってます。
ログイン時間がまちまちでLSメンが引っ張ってあげるよ!と、好意的に言ってくれてても、ちょっと気にしちゃう。私が入った事で、できない人がいる・・・その人はよくログインしてるメインメンバーだし、何か悪いなぁ、なんて。

みりす

オデシーは層の分断が激しくなってていて、テコ入れほしいなあと。

RP稼ぎの差や、ジェール開放状況の差、そして何より三連戦ボーナスが煩わしい問題。
プレイスタイルが多様化するのはいいとして、それを擦り合わせるのが難しいシステムになってるので、その辺何とかならないものかなあと危惧しています。

りがみり

Re: タイトルなし
> NMのトリガーを用意する時間がとれないんですよね…

NMの必要トリガー数は撃破数に応じて減少するため、これもまたキャリー対象と言えるかもしれません。


> ログイン時間がまちまちでLSメンが引っ張ってあげるよ!と、好意的に言ってくれてても、ちょっと気にしちゃう。

気持ちはよく分かりますwなかなか誘いに乗り切れないところありますよね。
主催している個人的な見解としては、一緒に行ける人が多ければ多い程穴埋めが楽なので、積極的に乗ってきて欲しいところではあります。一度強化フラグ解放すればソロでRP稼ぎできる人もいて、そういった人たちは席が空いてるときだけ行くスタイルでも不都合なかったりしますから。


> オデシーは層の分断が激しくなってていて、テコ入れほしいなあと。

キャリーし易い仕組みが、一応の回答ではあるのかなと。
問題はキャリーしたくなる要素が薄い事かもしれませんね。

メイン、、ないとう

注意点(ちゅういてん)
入れなかった調べ、、復帰者(LV75)からの、もふょんII3個あり
そう、、条件は満たせるけど入れない、、実はLV99ジョブ3個ないとダメなんです

これがね、メインあげてサポ上げて、あと好きでもないジョブ99にするっていう作業が

作業に感じてしまうみたいなんだよね
全部99にしてしまう人は不感症!!!! じゃないよね ね?

りがみり

Re: 注意点(ちゅういてん)
忘れてました!追加しておきますね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧