カンクリエプロンのアクアスパイク検証

ログインポイントの交換品として登場した胴装備、カンクリエプロン。
そのHQ品であるカンクリエプロン+1には珍しい性能アクアスパイクが付いています。
アクアスパイクはまだ謎な部分が多いので、実際に発動させて調べてみました。


ff11equip176.jpg





水曜日にプークの攻撃を受ける


ff11equip177.jpg

曜日と同じ属性ダメージを受けるとTPが+1000されるプーク族。
そのプーク族から水曜日に被ダメ0且つアクアスパイクの状態で攻撃を受けた結果がこちらです。

・残HP75%以上の場合、反撃回数2~3回で特殊技使用
・残HP20%以下の場合、反撃回数1回で特殊技使用


HPが減ると少ない反撃回数で特殊技を使用するのは、HPが減少する程少ないTPで特殊技を使用するモンスターの共通仕様によるもの。
ウォータで攻撃した場合も同じ回数で特殊技を使って来ていたので、アクアスパイクも通常の水属性ダメージと同じ挙動を取ると考えて良さそうです。


ダハクの攻撃を受け続ける


ff11equip179.jpg

水属性ダメージを受けるとTP-300されるダハク族。
そのダハク族からアクアスパイクで攻撃を受け続けた結果がこちらです。

・特殊技を使用させず通常攻撃9回で残HP20%以下まで削り、その後アクアスパイク状態で16回被弾するも特殊技使用せず


こちらもプーク同様、従来の水属性ダメージと同じ挙動を取るとみて良さそうですね。

活用方法はあるか


ダハクのTPを減らす手段として有効活用できそうです。しかしながら一般的には攻撃される回数よりも攻撃する回数の方が圧倒的に多くなるためエンウォータほどの効果は期待出来ないでしょう。仮にエンウォータ無しアクアスパイク有りで戦った場合特殊技の完封は難しく、抑制程度の効果になりそうです。

ff11equip178.jpg

他のスパイク系同様反撃ダメージのタイミングによっては寝かせ→即起こしとなってしまう点に注意が必要で、アクアスパイクの追加効果である毒にも注意する必要があります。睡眠などの足止め効果を阻害してしまい思わぬ被害を誘発しかねません。ちなみに追加毒の発動率は高くスリップ量は使用者のレベルに応じて高くなるようです。

今後何らかの方法で戦術に組み込まれるかもしれませんが、今のところは涼し気な演出を楽しめる程度でしょうか。
関連記事

コメント

尻の風水師

追加毒の発生が高いならイベントのレベル制限でのちょっとしたダメージアップにも使えそうですね。

りがみり

Re: タイトルなし
発生率は不明ですが、アイスパやショクスパと同じ仕様なら格上にも入りそうですね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧