アンバスケード1章ポロッゴ攻略(召喚無し)

アンバスケード-エキスパート、ポロッゴ族の攻略を書いています。




ff11ambus98.jpg


以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
他難易度については参考程度にご覧ください。
試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)





モンスターの特徴


Bozzetto Necronura 1

ff11ambus103.jpg

クエンチングハンマー
対象中心広範囲光属性ダメージ+強化全消去+TPMPダメージ
呪歌、ロール、スフィア効果を得ていると使用&被ダメージアップ
対象が近距離時のみ使用
編成内にナ剣暗青コ吟風の何れかが含まれていると使用
参考:https://youtu.be/7SXbK-HIuxs
カエルの鼓舞
自身中心範囲リジェネ+リゲイン
雨乞い
自身中心範囲HP回復+弱体全消去+護衛召喚(最大5)
護衛については下記 Bozzetto Croaker 参照

ポロッゴ族亜種青色。
赤/黒。
ボス扱い。
風水完全耐性。

残りHP80%程度で連続魔使用。


Bozzetto Croaker 5

トード族亜種青色。
護衛扱い。
回避低め。
風水完全耐性。
累積弱体耐性。
特殊技、魔法使用無し。
通常攻撃に各種状態異常の追加効果有り。


編成と解説


前前コ吟

魔導剣士

タゲ維持と連携支援を担当。
スルポールでヴァリエンス。
各種強化で序盤被ダメ0の状態を作ってから、ワンフォアオールで戦闘開始。
スルポールのガンビレイクを入れながらタゲ維持。時短をねらうならガンビットのみでもOK。
だましWSをもらってボスの連続魔が発動したら、クエチングハンマーを使われないよう遠くへ離れる。この際ボスの魔法射程外には出ないように注意。

前衛2

連続魔誘発と削りを担当。
必要命中は1200程度。
特殊技を一度も使用させず且つタゲも取らずに連続魔発動水準まで削れるなら、ジョブと手段は何でもOK。
連続魔効果時間60秒以内に撃破する火力が必要。

特殊技を使う前に連続魔発動まで削る例
・渾然一体→だまし討ち+不動
・渾然一体→先義後利+花車→だまし討ち+不動

ff11ambus99.jpg


コルセア

カオスサムライ

支援を担当。
ディアII にライトショット。

吟遊詩人

全体:マチマチ
前前:メヌメヌ
白:バラバラ

呪歌支援を担当。
戦闘が始まったら、ボスにエレジー。

風水士(インデヘイスト/ジオフューリー)でもOK。


白魔道士

プロシェル/オースピス/アディスト/バファイラ

強化支援と回復を担当。
オースピスはEBダックビル+1で、バファイラはEBブリオー+1とアラウナスケープで。


攻略の流れ


1.各種強化完了後、ボス維持と連続魔誘発削り開始
2.連続魔発動で剣は離れ、アタッカーは詠唱中で動かないボスを削る
3.連続魔効果中に撃破して終了

ff11ambus100.jpg


トリガー取得


マリアミ渓谷#2正面、エヌティエル水林フロンティアステーションから北、ララ水道など。

動画


召喚無し、召喚1名、召喚2名それぞれの編成を試したライブ配信アーカイブ。

ff11ambus98.jpg
召喚無し(剣暗侍コ吟白)
ff11ambus101.jpg
召喚1名(モコ吟赤白召)
ff11ambus102.jpg
召喚2名(剣侍吟赤召召)
関連記事

コメント

非公開コメント

wearevana ソーティ ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧