ジェール3連戦(ムボゼ/ンガイ/シグリorオンゴ)

現在固定で行っているオデシーシェオルジェールの3連戦を編成と戦術込みでご紹介しています。


ff11odyssey211.jpg





Mboze


編成

6人:召青風獣
5人:召青風/セルテウス

戦術

ヘイスガII /紅蓮の咆哮/クリスタルブレシング/大地の鎧
インデバリア/ジオフューリー/エントラリフレシュ
マイティガード

撃破は考えず5%以上削る事を前提にしています。
青獣でTPを減らしながら、ソールエンスレーヴでアップルートが来る前に一気に削り。
回復は青のホワイトウィンドがメイン。

5%以上削ったのが確実になったら、敢えて率先して全滅し残り時間を休憩に充てています。
ちなみに全滅後にムボゼのHPがリジェネで全快してもRPや連戦フラグに影響はありません。


Ngai


編成

6人:コ吟赤
5人:コ吟赤/ブリジッド

戦術

栄典/メヌ/メヌ/メヌ/スケ
カオス/サムライ
バウォタラ/オースピス/アディスト
ヘイストII /各種弱体

戦士はロクソテクメイス+1とブラーシールド+1でジャッジメント。開幕でマイティストライク。
コ吟赤シはタクティックでTPを溜め、赤弱点に合わせる形でレデンとサイクロンを撃ち青弱点狙い。サイクロンは挑発射程からでも発動します。
シはコラボレーターで白のヘイト抜き。

撃破狙いですが、タイダルギロチンの即死と青弱点のシビアなタイミングに阻まれています。
スケをミンネにした方がいいのかなと考え中。


Sgili or Ongo


編成

6人:狩黒学〇〇
5人:狩黒学〇/ユグナス

※〇は何でもOK。選択肢として残されているのはモ忍か踊。

戦術

砂塵の陣II /オーラ

震天エアロ→震天闇計(重力)→シャンデュ(闇)→カラナック(闇)に土MB。強化時間込み5分程度で終わります。
シグリはもうすぐ終わりそうなので、同編成戦術でオンゴを5%以上削る予定。

少人数でも回せるジェール


ピルグリムモーグリの応援効果があるとフェイスが頑丈になるので6人揃わなくてもそのままRP稼ぎできるのがいいですね。しかもフェイスにはジョブ縛りがなくヒーラーや支援が充実しやすい。
…と言っても、欠席が多すぎると後々補習も大変になるので4人以下のときはシェオルCだけやって他の事をしています。
関連記事

コメント

-

Ngaiの弱点付きは専用のタイミング合わせマクロ作ると楽ですよ。
/party □□□□□□□□□□ <wait 1>
/party ⬜⬜□□□□□□□□ <wait 1>
/party ⬜⬜⬜⬜□□□□□□ <wait 1>
/party ⬜⬜⬜⬜⬜⬜□□□□ <wait 1>
/party ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜□□ <wait 1>
/party ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ <call1>

こんなマクロなんですが<call>に合わせて6人で一斉放火で解除できます。
赤!!見たあとに繋げるようにとかじゃなく一斉放火です。
マクロ<call>使う役は立ち位置が遠い吟コ赤の中でも近接WS使う赤さんが理想。
近接者が合図出す場合は「カルカリ~!」等の報告後、面子の認識を確認後にマクロです。

このマクロ、自分も他人のパクリなんですが使い勝手よくてw
野良でも弱点解除は普通にできちゃってますw

りがみり

Re: タイトルなし
これいいですね!
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧