進撃のデス(重力 闇連携表)

その日、人類は思い出した。
連携に支配されていた恐怖を。
カニに切断していた屈辱を…。



MBデスのダメージが凄まじく端から見ていても、
゜ ゜ Σ( ロ 」)」
となるようなダメージが出て面白いですねw

MBデスを決めるために必要なのは、収縮、重力、闇連携です。
その中から重力と闇連携の出し方について、ありそうなジョブとWSの組み合わせだけピックアップし、表にしてみました。
はい、全部網羅するのが面倒くさいからです。フヒースミマセン



編成から見る重力連携表
ジョブWS WS
前前四神(モか)
マンダ(シ)
ロイエ(ナ)
アップ(戦)
スカージ(暗)
インサー(暗)
雲蒸(竜)
瞬(忍)
花車(侍)
夢想(モか)
連環(か)
エヴィ(シ踊)
マーシー(シ)
レクイエス(ナ青剣)
カタス(暗)
エント(暗)
ダイバー(竜)
空(忍)
秘(忍)
乱鴉(侍)
遠遠ジシュヌ(狩)
ラススタ(狩コ)
ワイルド(狩コ)
レデン(コ)
狩盾ジシュヌレクイエス(ナ剣)
空(忍)
秘(忍)
盾獣レタス(ナ剣)
迅(忍)
サマーソルト
盾学レタス(ナ剣)
忍(迅)
震天闇門の計
獣獣テグミナサマーソルト
学学震天エアロ震天闇門の計
召召フレイムクラッシュマウンテンバスター
エクリプスバイト
クラッグスロー
ブラインドサイド
※スキルA以上基準
※同ジョブ同武器種で複数対応可能なものは、実用価値の高いと判断したWSだけ記載。
編成から見る闇連携表
ジョブWS WS
色々重力ピリック(踊)
ルドラ(シ踊)
シャンデュ(ナ青)
エクス(青)
トアクリ(暗)
スチサイ(戦)
クロス(暗)
クワイタス(暗)
ゲイル(竜)
不動(侍)
南無(侍狩)
テグミナ(獣)
前前夢想(モか)
連環(か)
エヴィ(シ踊)
マーシー(シ)
レクイエス(ナ青剣)
カタス(暗)
エント(暗)
ダイバー(竜)
空(忍)
秘(忍)
乱鴉(侍)
ピリック(踊)
ルドラ(シ踊)
シャンデュ(ナ青)
エクス(青)
トアクリ(暗)
スチサイ(戦)
クロス(暗)
クワイタス(暗)
ゲイル(竜)
不動(侍)
前前マーシー(シ)
ルドラ(シ踊)
カタス(暗)
クワイタス(暗)
秘(忍)
マーシー(シ)
ルドラ(シ踊)
カタス(暗)
クワイタス(暗)
秘(忍)
遠狩レデン(コ)
ワイルド(狩コ)
南無
遠遠カラナ(狩)
ワイルド(狩コ)
カラナ(狩)
ワイルド(狩コ)
盾獣レクイエス(ナ剣)
空(忍)
秘(忍)
テグミナ
ナ遠シャンデュレデン(コ)
ワイルド(狩コ)
忍遠レデン(コ)
ワイルド(狩コ)
盾狩レクイエス(ナ剣)
空(忍)
秘(忍)
南無
召召スピニングダイブ
ラッシュ
リーガルガッシュ
マウンテンバスター
エクリプスバイト
クラッグスロー
ブラインドサイド
※スキルA以上基準
※同ジョブ同武器種で複数対応可能なものは、実用価値の高いと判断したWSだけ記載。



もっと詳しく知りたい、他の連携も知りたいという方は下記リンクへどうぞ。

もうINTよん?とは言わせない?連携表


重力の場合は(闇土)、闇の場合は(闇土水氷)でMBが可能です。
コメットの闇属性相乗効果も合わせて使うとデスがもっとすごいことになるかも?
他にもアスピルMBが可能になったり、スロウ パライズ フラズル ディストラ等の弱体も入れやすくなったり、意外と重宝する闇系統連携ですね。

古くは核熱時代、湾曲時代を経て、長きに渡って続いた光の時代。
重力と闇連携はそのWSや耐性の問題から長らく日の目をみませんでしたが、ついに闇の時代が到来するのでしょうか?
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧