アポカリで★神竜 進捗

上位BFである「★神竜」にアポカリプスの暗黒騎士ソロで挑み始めて一週間が経ちました。


神竜ソロ





とてむず保留


カタクリスムヴォルテクスのダメージ量が難易度に依存しており、難易度「とてもむずかしい」では最大HPを大きく上回るダメージを受けフェイスは シェルラV があってもほぼ即死。魔法カットを上限の50%まで積んだプレイヤーもカタクリからの通常攻撃や精霊であっという間に落ちます。
これを避けるためには魔法カットを十分に積んだ上でカタクリ直後に即HP回復する必要があるわけですが、これをアポカリ暗黒ソロで実現するにはどうしてもヘイスト支援が必要。しかしフェイスは機能しないのでヘイストを貰えたとしても最初の1回のみです。最初のヘイスト1回だけで倒せる火力は出せないので戦闘は長期化し事故は避けられません。

それでもどうにか半分削るところまで到達したものの、そこで解禁されるメルトンのスリップとカタクリのコンビネーションがどうにもならず…。幸運に恵まれ続ければもしかしたら勝てるかもしれませんが、周回戦術に落とし込める気がしなかったので難易度を下げてみる事にしました。


むずは勝てる


ff11bf02.jpg

難易度を一段階落とし「むずかしい」にしたことで変化したのがこちら。

・カタクリのダメ低下により一部フェイスが機能する
・ギロティンの追加静寂が入る


シェルラV / シェルV で一部フェイスが機能するようになり、ギロティンの追加静寂が入る事でディスペガやメルトンの脅威が低下しました。
開幕カタクリさえ来なければ6~10分で勝てるため、周回戦術として通用する気配がします。

戦闘の入り方とフェイス選択がカギか


ff11bf03.jpg

難易度むずかしいで事故るのは戦闘開始直後です。
シェルが全体にかかっていない状態でカタクリを使われるとあっという間にフェイスが全滅。カタクリを使って来なくても白フェイスはケアルに追われシェルをなかなか使ってくれません。
アポカリ暗黒のみで戦闘継続は可能でも火力が伸びず戦闘時間は長くなり事故率は高まります。

★神竜の異常な特殊技連打は、攻撃(与ダメ行為)を停止することで従来のモンスターと同程度にまで低下させる事が可能です。


戦闘序盤を殴らずに耐える事でフェイスの回復や支援行動が間に合うようになり安定性向上。
支援(主に シェルV / シェルラV )が整うまでの時間稼ぎ役として、範囲回復持ちのセルテウスと イングリッドII を採用。セルテウスの範囲回復はリゲインで、イングリッドII の範囲回復はアビリティで即発動するため、戦闘開始直後のリカバリーを容易にしてくれます。
メインとなる回復支援役として、ブリジッドとユグナスそしてキング・オブ・ハーツを選択。ブリジッドは物理ダメージ軽減役、ユグナスは引き寄せられても自ら距離を取ってくれる回復役、キングは支援と回復役です。キングは魔法カット持ちでシェル前のカタクリ即死がなく、闇連携主体なのでファイガMBせず最後までMPがもちます。

現在の手順としては、開幕インパクト釣りでTPを溜めアーマーブレイク、そのまま後ろを向いてアポカリに持ち替え八双と黙想でタゲ維持しつつ支援待ち、ある程度整ったらラスリゾを使いインファナルサイズとギロティンを入れて、カタス→クロスリーパー(闇)→カタス(闇)を繰り返して削っています。
まだまだ試行錯誤中。むず攻略記事は改めて書く予定です。

ff11bf04.jpg

装備ドロップ?そんなものはありませんよ!
関連記事

コメント

-

物欲センサー「またオレ、なんかやっちゃいました?」

りがみり

Re: タイトルなし
やっちゃってるっ!
非公開コメント

YouTube ライブ配信

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧