シーフ育成 ~アジャナイフ~

倉庫キャラのシーフを育て、オーメン詰みウマーしよう計画!
とりあえず武器がなきゃジョブポ稼ぎも始まらないという事で、アンバス武器育成を開始しました。


ff11axell210.jpg





アンバス2章に青ソロで突撃


うちの倉庫キャラが出せるジョブは、なんちゃって魔導剣士となんちゃって青魔道士しかありません。
ソロでホールマークを稼ぐなら青魔道士の出番!という事で、今月のアンバス2章ウラグナイトへ突撃。

ff11axell204.jpg

電撃の旅団のアンバス攻略記事によると、物理ダメージと魔法ダメージをバランスよく与えるとこちらのHPMPを回復させ、ダメージの通りやすいボーナスモードになるそうです。青魔道士には相性の良い相手にみえますね。

実際にバランスよくダメージを与えていくと、こちらのHPMPが回復しダメージが倍近く出る状態に!

が!

ボーナスモード前でWSエレ魔法共に1000~2000ダメージしか出ておらず、これが倍になっても焼け石に水な感じ。
しかもボーナスモードで追い込もうとすると、物理ダメージと魔法ダメージのバランスが崩れすぐ元の状態に戻ってしまいます。

私のなんちゃって青魔道士だと上記の通りなので、とてむず撃破に10分以上かかってしまいました。
赤魔道士のエン削りだと楽だったりするのかな?


アンバス1章に青ソロで突撃


試しにアンバス1章巨人族にも突撃してみました。
難易度はやさしいを選択。

ff11axell209.jpg

護衛が2体しかいなかったので護衛から処理する形で戦ってみたところ、特に難しい対処も必要なく5分程で勝利。
マズリングワラップでMPが枯渇する前に護衛2体を倒せば、あとはサンギンブレードで回復しつつシャンデュで削るだけですね。
マルキュリアストライクの出目次第で事故はあるものの、私のなんちゃって青魔道士でも9割は勝てる感じでした。

先は長いがゴールは見える


2章とてむずが10分でホールマーク300、1章やさしいが5分で600。
簡単で効率も良いとなれば1章を選ぶしかないですよね。

トリガー取得から撃破までトータルで8分程度。これでホールマーク600。
決して多く稼げているわけではないですが、アンバス武器を鍛えるなら現実的なラインかなと。

とりあえず今回の試行錯誤で得たホールマークを使ってトッコナイフをアジャナイフに強化しました
残り22500ホールマーク、頑張るぞー!

ff11axell208.jpg
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧