侍ソロでエスカ-ジ・タCL135を連戦

ライブ配信で行った侍ソロによる、Fleetstalker(フリートストーカー)/Shockmaw(ショックモー)/Urmahlullu(ウルマフール)連戦を簡単にまとめておきます。
パルス取りの一助になれば幸いです。


ff11geas71.jpg





装備/神符/フェイス



装備

装備については以下の記事でご紹介したものを使用しています。
ff11sam74.jpg
侍両手刀装備(2021年6月)


ff11sam76.jpg
侍属性物理WS装備(2021年6月)


神符

ライブ配信内での神符は以下の数値となっています。
目安程度にご覧ください。
効果段階
HP+ MP+8
命中+ 回避+9
防御力+10
攻撃+ 飛攻+10
魔命+ 魔回+10
魔防+11
魔攻+9
DEX+ AGI+11
STR+ VIT+11
INT+ MND+ CHR+11
時々ダメージ無効3
全キラー効果+3
被ダメージ-3
戦利品+11
レア敵率+11
幸運+11
リジェネ+8
リフレシュ+8
命中++9


フェイス

シルヴィ/ウルミア/ヨアヒム/ユグナス/コルモル

全キラー効果を持つ装備と神符の影響でユグナスの回復行動がひるみます。


Fleetstalker


フリートストーカー

石火之機+先義後利+鳳蝶で防御力ダウンにしたら、葉隠+陣風→照破→不動で削り。

連続魔中は特殊技を使わない?ので、ソールシャッターロア前に連続魔を発動させると楽になります。先義後利や葉隠れを利用して開幕で一気に削りたいところ。
ソールシャッターロアを使われると時々与ダメが0になってしまいます。確率はそこまで高くないので使われた場合も解除行動は取らずにゴリ押しでやっています。
連続魔中にユグナスのケアルがひるむと戦闘不能になる可能性有り。安定をとるなら他の白フェイスに変更を。


Shockmaw


ショックモー

相手の側面に立ち鳳蝶で防御力ダウンにしたら、バーサクと黙想をして陣風連打。
童子切安綱のアフターマス用に陣風→照破で重力を出すのも有り。

前方は即死技があり、後方は通常攻撃でテラーになるので、消去法的に側面に立っています。
側面に立つと通常攻撃でTPを減らされるのですが、25%削る毎に特殊技を3連打するのでその間はTPを減らされる事もほぼありません。バーサクと黙想を使用して開幕から勢いよく削ると、3連技の最中に次の3連技が始まるので通常攻撃の影響を抑えつつ戦う事が可能です。
特定の特殊技で雷/水吸収特性を持つようになります。解除は可能ですがその特殊技が3連技に含まれているので削りペースが速いとあまり意味がありません。そのため侍は雷と水属性を含まない連携で削ります。


Urmahlullu


ウルマフール

鳳蝶で防御ダウンにしたら、陣風→照破→不動で削り。

土属性以外のダメージは安定しないので、上記連携を繰り返して削ります。
バーサクやラストリゾートは不使用、かかっていれば手動切りを推奨。防御ダウンしているとワイルドホーンで即死する事があります。

動画


ライブ配信のアーカイブになります。
FFXIthum144.jpg
ソロでパルス武器いっぱい取ろう
関連記事

コメント

-

凄い・・・こんな風にソロで戦って勝利する事ができるとは・・・。ギミック解除にこだわりすぎない方がいい面もあるのですね。
・・・じゃあ、パルス欲しいのでりがみり先生お願いします!私は風水でぼへ~っとしてるんで!なんて事になりそうな予感

りがみり

Re: タイトルなし
しょうがないにゃー
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧