コメントの方に軽く書いたのですが、ここにも記事としてまとめておきます。
ナイト運用の手掛かりになれば幸いです。

盾兼ヒーラーは実現する?
ケアルの性能強化によってヒーラーとしての側面も出てきたナイト。
盾役とヒーラー役を一手に引き受ける事は可能なのでしょうか?実際に試して気付いたことを以下に記しておきます。
・詠唱が遅いのでたった一回の詠唱中断でも大きなリスクとなる(中断しても本来の詠唱時間分硬直する)
・静寂/麻痺/スタン/ノックバックを受けると半壊全滅の危機に陥る
・魔回避を意識すると詠唱中率ダウンを捨てる事になるので詠唱中断のリスクが大きい
・詠唱中断率ダウンを意識すると魔回避を捨てる事になるので詠唱中断のリスクが大きい
ヒーラーを兼ねる場合一度の詠唱中断が致命的なので残念ながら盾兼ヒーラーというところまでは到達していません。別途ヒーラーが必要なら魔導剣士で良い、となるのが現状だと思います。
上記問題点が1~2個解決すれば実現するかも?
ケアルにはヘイト稼ぎの一面もありますが、ヘイト分散仕様がある限り意味が薄いです。
しかし開発の方々が「ナイトはケアルでヘイトを稼げる」と説明している根拠が気になります。
マジェスティに分散を抑制する働きでもあるのでしょうか。
白との相性について
これまで実際に白魔道士と組んで各種エンドコンテンツに挑んだ感想です。
・安全性は高くなる
・ナイトのケアルを活かそうとすると白のMPを無駄に余らせる
・ナイトのケアルを活かそうとした場合でも中断リスクがあるので白は気が抜けない
・白が積極的に回復するとナイトのケアルはほぼ無意味(白のケアルが先に着弾するため)
昔はナイトにケアルをさせる事で白のMPを温存する効果もあったのですが、MP支援が潤沢な今はマイナス面だけが残っている感じですね。
学との相性について
これまで実際に学と組んで各種エンドコンテンツに挑んだ感想です。
・相性良好
・剣学コンビの方が優秀
リジェネとケアルのコンビネーションがなかなか良い感じです。しかし剣学のコンビならエンボルド令狸ファランクスがあり、学のリジェネとケアルでシビアなシェオルC乱獲でも十分通用する事を考えると、支援能力の乏しいナイトを選ぶ必要性はないですよね。
魔導剣士の存在しない世界線があったとすれば、ナ学は多数のコンテンツで活躍する花形コンビだったかもしれません。
赤との相性について
これまで実際に赤と組んで各種エンドコンテンツに挑んだ感想です。
・ナイトのケアル、赤の弱体、共に活きる
・ナイトのケアル詠唱中断ですぐにピンチに陥る
・範囲異常からのリカバリーが遅い=異常を受けたまま戦う時間が長い
・各自アイテムで異常治療すると全体のパフォーマンスが低下する(アイテム使用の硬直時間によるもの)
こちらも相性は悪くないですが、盾兼ヒーラーの安定化が難しい以上リスキーなコンビと言わざるを得ません。
安定化が図れればナ前前コ吟赤といったような編成が一般化する可能性を感じます。
タゲ取り能力について
これは一連の調整前からですが、センチネルの敵対心ボーナス中に各種敵対アビ魔法そしてサポ剣の各種敵対アビを使用する事で対多数でもガッチリとキープする事が可能です。
ただしヘイトリセットを使う相手だったり、次々と新手が登場するコンテンツでは通用しません。
シールドバッシュのリキャスト短縮とロイエのヘイト調整で対単体の固定能力は飛躍的に向上しています。しかし連携阻害や与TP増という新たな問題も抱える事になるため一長一短ですね。
マジェスティの範囲ケアルでヘイトを稼ぐ事も可能になりましたが、先にも書いた通りヘイト分散仕様があるため効果は薄いです。
盾発動率と防御力について
盾発動率(リアクト)に関しては強化というよりも機能していなかった能力の修正的な意味合いが強いものでした。
ともあれ適切な装備をしていればリアクト中に限り盾発動率100%を実現しやすくなっており、全ての敵を正面に見据えると詠唱中断率ダウン装備を捨ててFC等を積む事も可能となります。
ただし、昨今は敵が多数出現するため正面に集めるのが困難であり、頑張って集めてもノックバックなどちょっとした事で簡単に崩れてしまう事から、これを活かせる場は少ないのが現状です。
防御力ボーナス(シールドバリア)に関してはナイトがいないPTでも同じように機能するものなので割愛。
ナイト調整に関する記事一覧
- 関連記事
-
コメント
-
1、イーハンのアイテムレベル化
フォーラムでタスクには入ってると言っていたので、もしかしたら来るのかもしれません
誰もイージスの魔法防御やオハンの盾発動をこれ以上上げろと思ってる人などいないと思うので
せめて、防御値と盾スキルの付与くらいはしてくれてもいいんじゃない?と思います
そこらの一般的なIL119盾より圧倒的に低い防御とかどうなの?って思います
2、ジョブポ2(仮称)
枷を外すという内容ですが、サポレベル上昇とかでナイトが魔剣のフォイルを食えればワンチャンありそう
2021/06/14 URL 編集
-
アイアンウィルを修正して5振りで詠唱中断50%を付ける
かばうを範囲アビに変えて範囲内PTの被ダメを10%~15%くらい肩代わりする(装備別枠)
これくらいはしてくれないと魔剣でいいやって思っちゃいますね
とりあえずptメンバーを守ってる感が欲しいとこです
2021/06/14 URL 編集
-
単に分散の仕組みが上層部に伝わっていないか、1体と戦うシチュエーションしか想定していないだけでは...?
今回のギフト変更は、ナイトについて理解していればリアクト変更と同時にすべきことでしたが、どうもユーザからの指摘を受けて対処した感が拭えず。
狩の例のアビも、狩人でちゃんとプレイしていれば「移動」をぶち込むなんて暴挙を犯すはずもなく。
開発陣のジョブに対する理解が無い、もしくは一部のジョブに極端に偏っているのではないかと危惧しています。
2021/06/14 URL 編集
貝
2021/06/14 URL 編集
-
1ケアルでヘイトを稼げる
2ナイトはケアルを使える
3魔剣はケアルを使えない
4「ナイトはケアルでヘイトを稼げる」
くらいの単純な意味だったとしてもおかしくないですよね・・・
2021/06/14 URL 編集
-
または、オデシージェール武器(ナイト)にウリエルブレード実装で世界が変わるかも
2021/06/14 URL 編集
-
2021/06/15 URL 編集
-
2021/06/15 URL 編集
-
大袈裟でも何でもなく 本気でケアル活かしたり、エンボルトファラに張り合うならこれぐらいじゃないと無理
2021/06/16 URL 編集
りがみり
良くなってきているのは間違いなので、ナイトでもいけるんじゃない?と多くの人が思えるような調整をあと1つか2つ入れて貰えば変わりそうですね。
2021/06/16 URL 編集
golden ironclad knight
サクパタの導入は未だに迷ってます。Kukのカオスブレードは、フルサクパタでもフィールティなしでは一度もレジれなかったし。当分の間は、魔回避ブーストマクロでしか使わないかな~。
2021/06/19 URL 編集
golden ironclad knight
2021/06/19 URL 編集
りがみり
2021/06/21 URL 編集